
離乳食が食べてくれなくなりました。果物は喜んで食べます。主食はお粥、たんぱく質と野菜も与えています。同じ時期のアドバイスをお願いします。
5ヶ月に入ってすぐ離乳食を始めてもうすぐ7ヶ月なのですが、急に離乳食を食べてくれなくなりました…イヤイヤしたあと、果物を与えるとそれだけは喜んで食べてくれます(>_<)
主食はお粥が8~9倍くらいの固さで、あとはささみ、とうふ、鯛などのたんぱく質、野菜はかぼちゃや大根、にんじん、小松菜などをあげてます。
果物はバナナ、ぶどうなどです。
同じ時期あたりで時期こうしたら食べるようになったよなどアドバイスを頂けたら助かります。宜しくお願いします。
- ちぇりりー(6歳, 9歳)
コメント

ののん
お粥は味とかつけてますかー?
うちは食べなくなり少し出汁とかで味をつけると食べるようになりました♪
なので味をつけたりつけなかったりと繰り返してあげてました

あーやん
私も同じ頃に離乳食始めました!
離乳食頑張ってますね😳
離乳食は食べる練習だし、私はそんなに頑張ってないので、アドバイスにならないかもしれませんが、離乳食始めたからといって、絶対に毎日あげなきゃいけないわけではないので、食べたくなさそうな時は無理しなくてもいいと思います。
うちの子はわりとお出汁が好きで、お出汁を混ぜると結構食べてくれます。
-
ちぇりりー
同じくらいの月齢ですね☺
果物だけは食べるので、味付けや食感に不満があるのかなと思っています💦
私が必死に食べさせなきゃと思っているのも伝わっているのかもしれませんね。
ご回答ありがとうございます。- 9月7日

退会ユーザー
うちも同じくらいのころ、お粥食べてくれなくなってドロドロお粥から6倍粥にしたら食べてくれるようになりましたよ!
食感変えたりや味を足してあげたら食べるかもしれないです。
-
ちぇりりー
なるほど、6倍粥ですね!
そこまでいくのはまだ早いかな~と思っていました。
そろそろ出汁も使いどきかもですね。参考になりました。ご回答ありがとうございます♥- 9月7日
ちぇりりー
まだ味つけてないです👶やっぱ味付けですかね~。
参考になります。ありがとうございます!