![チョロミ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
まさしくです!
赤ちゃん+反抗期で
日中は保育園なので良いのですが、夜寝かせる時、保育園休みと日はもう地獄です😂😂
赤ちゃんにミルク飲ませてると自分も飲むと哺乳瓶に牛乳いれてゴロンして飲ませて!や、赤ちゃんみたいに横に抱っこして寝かせて、赤ちゃんを抱っこするななど。。
なるべく要望には答えようとはしてますが全部全部やってあげられません🤣🤣
私もどうしていいか分からなくってます🤣🤣
![ねりわさび](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ねりわさび
2歳半は、すっごい反抗的で私も感情的になり、家で2人で過ごすのがキツいと感じて、週2程度で認可外の保育園に2時間だけ預けるようにしてました。
その時間だけはコーヒー飲んだりテレビ見たり出来て気分が落ち着き、少し子供に優しくできるようになりました。
保育園に行くことで子供も周りに刺激されて、洋服を自分で着脱して畳んだり(ぐちゃぐちゃですが)、トイトレが進んだり、成長が見えて良かったです。
4月からそのまま同じ保育園に通うことになりました。
気付いたら反抗的な態度も少しマシになってる気がします。
言葉が増えて生意気なことは言うけど、反抗って程でも無くなったかな!?と思います。
うちは一人っ子ですが、チョロミさんは赤ちゃんがいるのでさらに大変かと思います。
私のママ友も2人目が生まれた時は上の子を週一で預かり保育に連れて行ってましたよ!
-
チョロミ
同じような方がいて安心しました😭
来年幼稚園なのであと1年は自分で見ようと思っていましたが、こんなにイライラしてしまうなら保育園に預けた方がいいのではと丁度考えていたところです💦
たくさんのことを学べるだろうし、距離をとった方がお互いいいこともありますよね。
私も検討してみようかなと思います💦
色々教えてくださりありがとうございました🙇♀️- 5月24日
チョロミ
お疲れ様です!共感してくださって嬉しいです😂
付き合ってあげたいとは思いますがキリがないし、しつけとして全て叶えてあげるのもどうなんだろうと思うこともあり…でも息子にはストレスなんだろうなと思うと、ほんとどうしたらいいのかわからなくなりますよね😓💦
退会ユーザー
ネットで調べたことあるのですが、赤ちゃん返りの時は怒らずに聞いてあげると良いみたいですよ😅ですがこっちも赤ちゃん泣いてたりすると余裕なくなりイライラせずにはいられないです🤣🤣
0ヶ月の時は1番しんどかったです、寝かせてもわざと、起こしたり…
もう少しで3ヶ月になり、泣くことも少なくなったのでまだ楽になりました✨
チョロミさんも今とても大変だと思いますがもう少ししたら少し楽になると思いますよ😆
チョロミ
そうなんですね‼︎
私も赤ちゃん泣いてる時に余裕なくなります😅💦
今は寝不足もあって余計にイライラしちゃって…反省ですね💦
3ヶ月頃ですね✨ちょっとでも楽になることを期待して頑張ります😂✨
ありがとうございます🙇♀️