
娘が幼稚園で泣いています。同級生と話せずストレスを感じているようです。私ができるサポート方法はありますか?
どなたかお知恵をお借りしたいです😭
先週から3歳になりたての娘が母子分離のプレ幼稚園に通い出しました(週4、14時まで)
先生のような大人とは楽しくお話しできるようですが、同級生とは恥ずかしくてうまくコミュニュケーションが取れないと毎日泣いています😢
途中入園や人見知りな性格もあって同級生に話しかけることができず、仲良くなれないのがストレスのようです💦
まとまりのない文章ですみません🙇♀️何か私が娘にできる事や助言できることはないでしょうか😭
- ゆー(3歳11ヶ月, 6歳)
コメント

にぼし
息子も3月生まれで、4月から年少クラスで苦労してます。
環境がガラッと変わるので、慣れるまでに時間がかかるのはしょうがないです😣
息子はまず園服を着ることに拒否でギャン泣きでした…
今朝も話しかけてきたクラスメイトに「あっち行って!」と怒鳴ってました😭
園では子どもなりに凄くがんばっていると思うので、帰宅後は抱っこ要求にはなるべく応えるようにしています😙あとは本当は自分で出来ることも、「お手伝いして」と言われたら8割がた手伝ってます。
園からは「自分で○○できるように練習してきてください」みたいなことをプリントなどで色々書かれますが、ほぼ1年違う子と比べたらまだまだ幼いので、試行錯誤しながら本人がやれる方法をさぐりつつ本人ペースに合わせてます。
あとは「何して遊んだ?」「何食べてきた?」とか簡単なことを聞いて、「すごいねー」「良かったねー」「また教えてね」と返答して気分が上がるようにしてます。まだ名前を言えるようなお友達はいないに近いので、本人が「○○した」と言ってきた時に「誰としたの?お友達としたの?」と何となく聞いてます🤔

ゆー
うちもどこいくか聞かれます💦昨日は晩ご飯の時に「明日どこにいくの」と聞かれたので相当行きたくないんだなと😭
うちの園はバス通園なのでギャン泣きでも付き添いの先生に渡せばなんとかなるのですが…朝のお見送り本当に大変ですよね😂
まだお友達と遊ぶのも難しい年齢ですしね💦息子さん種とか持って帰ってくるの可愛いですね💕
本当に、お互い園内で興味あるものが少しずつ増えていけばいいですね✨娘は色やぬいぐるみが好きなので、そう言った話を帰ってきたら話題にしてみようと思います!
ゆー
回答ありがとうございます!
娘も園服拒否でギャン泣きです😭大人2人でやっと着せてる感じです💦
やっぱり時間かかりますよね😔親子ともに辛抱の時期ですね✨
気分が上がるような返答!とても参考になります😍少しでも幼稚園への抵抗がなくなるように話しかけてみます☺️
にぼし
うちは服はもういやがりませんが、朝食中に「今日はどこへ行くの?」と聞かれます💦
やっと「お部屋の窓から(教室が1階なので)バイバイして」と、1人で部屋に行けるようになったところです😂
確かに、親も辛抱です。
4月の記憶があまりありません 笑
息子は果物や木の実が好きなので、園内にある果樹を話題にしたり咲いている花を話題にしたりしてます☺️
拾ったびわの種とか柿の花房??とか袋に詰めて帰ってきます💦
円のなかで、なにか興味があることがあるといいですね🤔
お友達とまだ上手く関係が作れなくても、先生は上手く対応してくれていると思うので、その日の様子とか聞ける時はなるべく聞くようにしています🙌