
義父母に子供の食事について注意したいが、言っても聞いてくれずストレスを感じています。どう対処すれば良いでしょうか。
義父母のなんでもあげたがるやりたがるをやめてほしい時何と言えばいいですか??
子供が太り気味なので必要以上に食べさせないで欲しいとさりげなく言ったのに何も聞かず預けた時には思いっきり食べさせます。可愛いのは分かるのですが可愛い孫だからこそお菓子やらご飯などあげすぎないで欲しいのです。でも言っても聞かないのでイライラします。今はつわり中で自分の実家にいるので会う事も無いのですがつわりがおさまったら会わない理由もないので当然会いに行きます。ですがまた食べさせるんじゃないか?など気になってストレスです。
言っても聞いてくれない場合どうした方がいいですか???もぅストレスでどうかなりそうで😅
すみませんまとまってなくて…😭😭🙇♀️
- はじめてのママリ🔰(5歳4ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
コロナを理由に会わないってことはできないですか??

退会ユーザー
預けません、、、、、🤣💦
徒歩5分ですが、預けたい時は一時保育使います!
会わせる時は短時間で、食べさせるかはわたしが決めてます😂
-
はじめてのママリ🔰
凄い✨私もそのくらいの気持ちがなきゃですね!💦勝手に食べさせてる時とかはどーされてますか??
- 5月24日
-
退会ユーザー
義父が長女がまだ小さい時に危険なことをして以来全く信用していないので勝手に何かを出来るような状況にしません😂
少し違いますが、見張っていても、それでも一度娘が義父の唇に手を当ててしまったことがあり、、引き離してその場ですぐ消毒しました。- 5月24日

ゆか
私同居してますが、勝手にやられるのほんと無理で一回キレたことあります😂
そっからは聞いてからあげるようになりましたけど😂
あとは嫌なら私も絶対預けないです🙄
預けるにしてもご飯食べてか預けるとか、お菓子の時間に預けるなら必要な分渡しておくとか👶
はじめてのママリ🔰
家同士の距離が近すぎるのでそれは出来そうにないです💦
2人目妊娠する前は週2〜3くらいの頻度で会っていたので。それもストレスなのですがね😂😂