
今週末に夫のおばあちゃん(義母の母)に下の子を見せに行く予定でした…
愚痴をきいてください。
今週末に夫のおばあちゃん(義母の母)に下の子を見せに行く予定でした。遠方なので泊まりです。
本当は先月だったのですが、子どもと私が熱がでてしまい延期になっていました。
しかし、子どもが2週間前から咳と鼻水が治らず、最低限の買い物しか行かず病院にも3回行って療養していましたが、きのう発熱してしまいました。
夫に伝え義母に電話しました。機嫌よく電話にでたのに、発熱を伝えると、すぐに「は?いい加減にしいや!」とブチギレモード。
「子どもの体調不良はしょうがないけど、もっと気をつけられるやろ!いい加減にせい!いい加減にせい!!◯◯さん(宿やごはんの手配をしてくれている親戚のおじさん)には自分で謝りや!」と一方的に言われガチャっと切られました…
たびたびの体調不良で申し訳ない気持ちはありましたが、正直ここまで言われるとは思っていませんでした。
なにより許せないのは、孫を心配する言葉が一言もなかったことです。孫は自分の親を喜ばせる道具にしか思ってないんだな〜と感じました。
夫に、「直前の体調不良が許されないなら、もう義母とは何も約束できない。秋に行く予定の義父母との旅行はキャンセルで、1歳の誕生日や七五三も誘わない」と言うと、「義母が悪いけどそこまで怒らないで」と言われました。
義母を擁護するとしたら、
•電話がスピーカーになっているのを知らず、夫とだけ話していると思っていた
•おばあちゃんをまたがっかりさせることが辛かった
ことです。それにしても許せないですが。
家が近いので割と頻繁に会っていましたが、もう孫に会わせなくていいですよね?
罵倒されなければ、おばあちゃんにもまた計画して会いに行こうと思っていましたが、そんな気持ちは吹き飛びました。
- はじめてのママリ🔰(生後9ヶ月, 2歳10ヶ月)

boys mama⸜❤︎⸝
いや、子供の体調不良は仕方ないです😣💦
そんなん約束したくなくなります😣

☆☆☆
こっちだって、申し訳ない気持ちでいっぱいなのに、そんな言われようは嫌ですね🙄⚡
子供の体調不良なんて、日常茶飯事で、そんなの気をつけてようが仕方ないことです😇
普通なら、「残念やけど仕方ないな。それよりも熱は大丈夫?」となるはずですけどね…
今回の件を旦那さんから義母に話してもらって、もし義母さんが反省してくれないなら少し距離置きたいですね…

はじめてのママリ🔰
びっくりですね。
いや、妻に言う前に、あんたのオカンやろ?そこまで怒らないでと言って来い、ですね。
ママリさんはもっと怒って大丈夫です。
その姑とは極力関わらないのが正解です。
旦那さんにしっかりしてもらって守ってもらってください。
義実家のことは旦那さん次第です。
コメント