※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お仕事

派遣社員で暇な仕事で悩んでいます。1年後まで続けるか、辞めるか迷っています。周りの状況も頼りない感じで相談にも不安があります。どうしたらいいでしょうか。

長くなりますが、ご意見伺いたいです。

今年の4月から初めての派遣社員で事務をしています。以前は、今の職場と全く違う職種の正社員で営業事務の仕事をしていました。
初めての派遣社員で、派遣の立場だとどこまで首を突っ込んでいいかも分からず、とりあえず正社員から教えていただいた仕事のみをやっています。その仕事内容は、今までバリバリ仕事をしてた私にとって、午前中で終わる仕事ばかりです。ただ、午前中で終わらせてしまうと午後からやることがなくなるので、超のんびり進めて、何とか就業時間の17時までもたせてる感じです。
暇でも時給が出るからそんなの気にしない、という人もいると思いますが、私は暇になるのが苦痛なタイプです。

1年更新ですが、それまでに何とか辞めさせてもらう?それとも、苦痛ですが割りきって1年後まで続ける?と悩みまくってます。
入社当時の方が周りが忙しすぎて仕事をふってもらう余裕がなく、ずっと暇だったため派遣の担当営業に相談して今の仕事量って感じです。
その営業もなんだか頼りない感じで、また相談してもこれ以上何か変わるの?って感じしかしませんが…

みなさんならどうしますか?

コメント

3Kids-mom

同じく、正社員時代はかなり忙しく派遣になってかなり暇になりました笑
私も忙しい方が好きなので、手持ち無沙汰になると気が滅入るタイプです💦

私の場合ですが、正社員時代とは他業種&他職種に従事することになったので、暇な時間帯はひたすらその業種や職種について勉強していました💡
今回限りの業種かもしれませんが、得たスキルや知識は無駄になることはないと思ってやっています😊

与えられた仕事は無理にダラダラしないで、普通のスピードで終わらせてました。その方が社員さんも派遣社員の力量だとかスピード感がわかって次が頼みやすいかな?という考えもあります🤔

仕事量に関しては派遣元の担当に言っても仕方ないと思うので、派遣先の上司に相談しちゃうのが早いと思いますよ✨
もし契約外の仕事であれば、その辺りは担当営業の人と相談してもらったりする感じですかね🤔
うまくいけば、後々の時給アップに繋がるかもですよ☺️

はじめてのママリ

今まで携わった業界じゃないので、勉強するのは確かにいいですね🤗しかも私の場合は日々の生活でもいつか役に立ちそうな業界なので、派遣先の会社の為というより、自分のために暇な時間を費やすのは無駄にならないですね😆
ただ、パソコンは支給されてますが、何故かネット繋がってないので、フロアにある本棚を読み漁るしかありません😂

やっぱり派遣先の上司に指示を煽るのが手っ取り早いですよね😅毎日皆さん忙しいそうにしてるので、なかなか声かけるタイミングがなく、時間だけが過ぎてしまってて😵
同じ部・課には私しか派遣がいてないので、そういった相談も出来ずでしたが、アドバイス頂いたのでちょっと頑張ってみようと思います😊☝🏻