
妊娠中で旦那と別居中。パパに会っていないが周りからの質問や噂に疲れている。離婚時の対応や偏見について悩んでいる。
現在妊娠中で、旦那とは別居中です。
息子はあまりパパっ子ではないです。
約2ヶ月ほどパパに会ってませんが
パパの事を聞かれたのは数回です。
保育園に通い出して、ママさん達からも
入院の時はパパが〇〇くん(息子)を見てくれる?
って聞かれたり
近所の噂大好きママさんが私の仲良いママ友に
最近〇〇(旦那)見てないけどどうしたの?
って探ってきたり、、
正直ほっといてほしいです。探るのやめてほしいです。
旦那は家族、子どもを大事にできないらしく
このまま息子にも、産まれてくる子にも
会わないって言ってます。
妊娠中でいろいろ探られたり、
探ってはないけどママさん達に旦那の事聞かれたり
疲れてしまいます。
仲良いママ友にしか別居の事を話してないので、、
いつかは知られると思うし言うことになるとは
思いますがどう思われるんだろうとか
息子に対してみんな態度変えないかな?とか
不安があります。
このまま旦那には息子を会わせないべきなのか
これからママさん達には離婚した時話すべきなのか
いろいろ悩みます。
離婚された時、周りにはどのタイミングで
伝えましたか?
離婚したら何か私や、子どもに偏見を持ちますか?
- はじめてのママリ
コメント

はじめてのママリ
会わせない、とゆう選択肢は捨てて下さい
お子さんには親を知り、親に会う権利があります
お子さんが父親にもう会いたくない、と言うまで
会わせるのが親権者としての義務なんです
なので調停離婚すれば必ず面会交流の取決めを行います
親の都合で子供には会いません、は通らないです
よっぽど身体的虐待などがあり、命の危険に関わる場合は別ですが
親としての義務を旦那さんにも果たさせないといけないんです
お金だけではなく
離婚のことは黙ってても、そのうち、お子さんの年齢を考えたら誰かに言うかもですよね💦
ご自身のタイミングで言いたくなったらでいいと思います
私の親も、私が3〜4歳の間に離婚してますが
今時、偏見とかないんじゃないかなと思います
まぁ変な人もいてるので何とも言えないですが💦
はじめてのママリ
ありがとうございます。
私は正直旦那と息子は会わせたいと思っていました。
ですが、旦那の方から息子に俺のことは忘れさせて。お前は再婚してお前のことも息子の事も大事にしてくれる人と結婚してくれって言われました。
とても切ないです😔
自分の子どもを大事にできない人に会わせるべきなのか悩んでいます😢
はじめてのママリ
そうだったんですね、、、
それは辛い😭
離婚調停されたらどうですか?
私とおなし同じことを調停員さんが旦那さんに言ってくれますし、
考えを急に変えるのは無理ですから
時間かけていくべきかと思います
無責任な人は無理矢理、責任取らせていかないと親にはなれないです
そして、そんな父親の姿を見た結果、
息子さん自ら、会いたくないとゆう日が来ると思います
再婚したり、ほかの人に可愛がって貰う中で
父親は必要ないって息子さん自身が決めれるまで、どうか粘って欲しいです
あと、これは知識として知っておいて欲しいのですが
第三者が間に入って面会交流をしてくれる機関があります
お金高いですが、子供の人権を第一に考えてくれます
もう消しちゃったので、何て検索すれば出てくるかわからないのですが、
調停すれば、そういったことも教えて貰えるかもしれません
今は養育費未払いが当たり前の日本ですが、他の先進国に見習って日本も面会も含め、
子供の人権を大切にしようとしています
だから、今は会わせないのが当たり前な元夫婦も多いですが、
何十年後、日本が変わった時に息子さんに傷ついて欲しくないと思いコメントしました
長文で申し訳ないです
保育園の過干渉ママさん達は距離取って、お辛いと思いますが言われたことはトイレにでも流しちゃって下さい!