![じゃすみん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠4ヶ月で安定期に入る予定。仕事について悩んでいる。妊娠が発覚してから半年経ち、つわりや腰痛で1ヶ月休んでいる。仕事に興味がなく、辞めたい気持ちが強い。結婚3年目で子供ができず、転職後半年で妊娠。職場は温かいが、仕事内容で悩んでいる。どうすればいいかわからない。
妊娠4ヶ月、来月で安定期に入る予定なのですが
仕事で悩んでいます。
保険の仕事について半年経ったころ妊娠が分かり、つわりや腰痛で現在傷病手当で1ヶ月お休みを頂いているところです。
正直、今の仕事に全く興味がなく
この今休んでる間も辞めたいと常に思うぐらい嫌になってしまっています。
だからといってすぐに新しい仕事がある訳ではありませんが
結婚してから3年、子供が出来ず昨年転職をしたばかりです。
転職して半年で授かりました。
今の職場は温かい人たちばかりなのですが、やはり仕事内容の面で悩んでいます。。
望んでいた妊娠も、仕事のことを考えるとストレスで涙が出てきます💦このまま耐え続けるべきなのかどうしたらいいのかわかりません。
- じゃすみん(3歳2ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
経済的に大丈夫なら私ならつわりもあるなら辞めます🤔
今辞めても妊娠中に働かないといけないくらいならもう少し頑張ります!!
人間関係がいいのならまだ救いです🥺
![ココア](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ココア
辞める事は簡単です、ただ出産後も、何らかの形で(パートでも)仕事をしたいと思うなら、安易に辞めるのも考えものです、
お住まいの保育園事情通にもよりますが、一旦仕事を失くしてしまうと、
仕事したいなら保育園入れたいのに、仕事が決まってないから保育園入れない、
でも保育園決まってないと仕事も採用決まらないって感じで、八方塞がりの状態になってしまう可能性があります。
小学校あがる位までは仕事しなくても良いなら、無理して仕事続ける事はないと思いますが、出産後、保育園入れて仕事する前提なら、その辺も含めて辞めるかどうか考えた方が良いと思います。
-
じゃすみん
今のところ保育園に入れる方向で考えていました。そうですね、、よく考えて相談しながら辞めるかそのまま働き続けるか検討しようと思います。
- 5月24日
![ぽん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽん
私も1人目そんな感じでつわりで入院してそのまま仕事辞めました!
経済的に余裕あったわけでも無いんですが、旦那に頑張ってもらった感じです🥺
私はどうしてもその職場に戻りたくなくて、ましてやつわりもあるし。
退院して一応仕事は探してみたけど妊婦だから無理だし😨
気持ちすんごくわかります!
-
じゃすみん
そんな風に言って頂けて心救われます😭
私も戻りたくないんです、、、- 5月24日
-
ぽん
無理して戻らなくてもいいんぢゃないかな?と思います🥺
つわりも辛いし、仕事もストレスだと大変だと思いますよ🤮
旦那さんはなんて言ってるんですか?- 5月24日
-
じゃすみん
つわりもある時ない時本当に不安定でまた仕事復帰してもきっとまたお休みすることは目に見えてわかるんです💦💦
旦那は無理しないでいいんじゃない?とは言ってくれてますが、辞めたいと伝えるとまだ転職して半年しか経ってないのに退職を決めるのは早いんじゃないか。辞め癖つかなきゃいいけど、、など色々これからお金もかかるので金銭面でもそんな風に言ってくれてるのだと思います😢😢- 5月24日
-
ぽん
無理しないでいいんぢゃない?に甘えましょう🥰
たしかに転職大変なのわかります🥺私もだったので。
でも今のこの妊娠期間大事にしてほしいです!
あと、戻りたくないって思ってる会社に産後なら戻りたいとは思わないですよね😨
産後もまた戻りたくないって思うはずです!
産んだらまた環境も変わるし生活スタイルも変わるし、早めに就活初めて産後の生活スタイルに合わせて仕事探してもいんぢゃないでしょうか🥰
なんもわからないのに口出ししてすみません😨- 5月24日
-
じゃすみん
甘えてもいいんですかね😅?
ただ仕事がしたくない訳ではないけれど、一度嫌と思ってしまうととことん無理になってしまうので、、、😭
ある程度やりたいことも少しずつみえてきて、そのために今から動きたいな!と考えているところです😌
身近な人にほど厳しいことを言われ何度も泣きました。
こんなにも温かい言葉をかけて頂きありがとうございます😢💓- 5月24日
-
ぽん
わたしも同じで一度無理って思ったら本当に無理で毎日頭痛したりしてました😅
頑張り過ぎないでください💕
赤ちゃんのために今は一緒に頑張りましょう🥰
私も今つわりで入院してて、仕事に戻りたくないです😨
農作業なので特に負担もかかるし炎天下となると億劫です🥺
出産まで身体大事にしてください💕- 5月24日
-
じゃすみん
ありがとうございます😭💓
赤ちゃんのためにストレス溜めずにいきたいものです!!
入院されてるんですね😢😢
お身体大事になさってください😌
ぽんさんこそ無理をせずに、、、🥺💓
農作業だとかなり負担が大きいですよね💦💦
妊婦じゃなくても大変そうです😓
出産まで一緒に頑張りましょう😇- 5月24日
![初めてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
初めてのママリ
私は、仕事嫌すぎて辞めましたね〜。
後々不安はありましたが、また戻ると思ったらストレスでしかない場所だったので😌
辞めてよかったです♪
仕事、保育園はまた働き出す時に考えればいいかなと考えています。
お金の余裕があるわけでないですが、赤ちゃんのためにも
これでよかったです😊
-
じゃすみん
そうなんですね💓
そんな風に思えるの素敵です😌
赤ちゃんが第一に考えた方がいいですよね!- 5月24日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
妊娠おめでとうございます☺️
私も似た状況です。
フリーランスで英語講師や翻訳をしていましたが、将来の子育てにかかるお金を見越して、10ヶ月前、結婚と同時に安定している事務職に就き、フリーランスは副業にしました。
聞いていたより残業が多く土日出勤もあり、社風が合わず、フリーランスの仕事がほとんどできずストレスがたまっていきました。
勤務時間の少ない非常勤講師の仕事に転職活動をしていましたが、妊娠し、過労による不眠症や胃腸炎、またつわりもあり、4〜6月は休職することになりました。
育休や育児時短もとれるし、優しい方の多い職場なのですが、まず社風、次に仕事内容が合わず適応障害気味で、バタバタ子育てをしながら今の仕事に復帰するイメージがどうしても掴めません。
夫と話し合い、ゆくゆくは退職し、一時的に専業主婦になることにしました。
安定期中に時短、在宅などで引き継ぎをさせてもらえないか、これから交渉するつもりです。(嫌いな職場なので気が重いですが😅在宅なら社風に振り回されず、つわり中でも働けそうで、実績はなさそうですが試みてダメならすぐ退職します)
産後、1年半くらいで保育園に預け、まずは非常勤で講師に戻りたいと考えています。
はじめてのママリさんは、保険の仕事をする前のお仕事は好きでしたか?
続けられたアルバイトなどはありますか?
今の仕事の合わない部分は何か考えて、産後どんな仕事につきたいか考えてみたり、ハローワークやセミナーなどで情報収集してはいかがでしょうか。
将来どうしたいか少しでも見えると、辞めやすいと思います!
妊娠初期は気分もまちまちなので考えるの大変かもしれません💦
無理ないペースで結論が出せるといいですね。
私の予定日は12月頭です。お互い、出産頑張りましょうね⭐️
-
じゃすみん
ありがとうございます💓
3号のママさんも妊娠おめでとうございます☺️
資格などを持っていることも素晴らしいなと思います!!
社風が合わないことや、仕事内容が合わないことなど本当にその通りです!!!
辞める前はエステの仕事をしていました😌仕事内容が好きで、職場の人たちも仲がよくとても良かったのですが、やはり営業職ということもありそれがキツくなり、体力的にも大変になり妊活のために退職しました😥
今思えば、あの時のほうが楽しかったな〜とか、またエステの仕事がしたいなと考える日々です😢
ハローワークなどに行ってみようと思います!!
細かなアドバイスありがとうございます💓
なかなか相談できずにモヤモヤしてたので助かりました😢- 5月24日
-
じゃすみん
そして私の予定日は11月末です!
同じくらいの予定日ですね😉
お互い頑張りましょう🥺✨- 5月24日
-
退会ユーザー
エステと保険は社風がめっちゃ違いそうですね!営業というところは共通かもしれませんが、どんなところが違うか興味あります💡
エステは確かに売らないといけない側面もあって、土日も忙しそうですし大変なお仕事だと思いますが、私なら、はじめてのママリさんのように仕事が好きっていう人に施術してもらえたら安心だし会話も楽しいです😊
もしママになってからパートに出るにしても、もしかしたら、接客系か体を動かすお仕事の方が楽しめそうではないですか?
私はフリーランスを始めるときに自治体の女性向け起業セミナー(無料)に何度か足を運びました。
バリバリやっている人もいる一方、小さい子供を育てていて、パートするよりは自分のスキルを活かしたいとフリーランスになる人もいました。
これまでの経験をいかして、子育ての合間にマッサージなどやられている先輩もいらっしゃいました!
少しずつ良い方に向かいますように😊
出産こわすぎてヨガスタジオのインストラクターさんたちに泣きつく日々ですが(笑)少しずつ心と体の準備していけたらなと思います!- 5月24日
-
じゃすみん
全然違います💦
エステの仕事はとっても楽しくて
お客さんと話したりキレイにしてあげることでやりがいが持てました!
例え営業の仕事でも、それ以上にお客さんから得るもののほうが大きく楽しかったです!!ただ会社の求める数字の面で嫌になり、さらにはどんどん規則が厳しくなったのをキッカケに退職しました!
今の保険の仕事は知り合いからの紹介で、もともと保険という仕事に良いイメージが持てず、ただ妊活のことを考えれば自由にお休みを頂けることや給料の面で入社を決断しました。
今思えば、あの時安易な気持ちでこの仕事を始めるんじゃなかったと後悔しています😢
興味がない仕事で全く知識がつかず、日々無駄過ごしていました。
接客業が好きなはずなのに、数字を追う仕事にまた就いてしまったことで人と関わることが嫌になったり、自分発信ではなく求められる仕事をしていきたいと思うようになりました😓😓
起業も一度考えてみましたが、田舎だやっていける自信がなく諦めました、、、💦
ただセミナーには行ってみたいと思います💓
経験を生かせる仕事につけたら1番いいなと思います!!
長々とすみません😭
本当にアドバイスありがとうございます💓励みになりました!!!!- 5月24日
じゃすみん
そうですよね💦
経済的にかなり余裕があるわけではないので無理してでももう少し頑張るべきなのかもしれません😢
はじめてのママリ
無理はしない方がいいかと思います。悪阻がひどいならお休みしながら今は赤ちゃんと自分のお身体を1番に考えてくださいね。
休んでも傷病手当が頂けるならそれを頼りましょう。
少しでもお金はあったほうがいいですし主さんがお休みしながら頑張れるのであれば社会保険だと頂ける給付金も多いのでもう少し辞めずに産休育休とられてその間に考えるのもありがと思います。
じゃすみん
そうですね、、、6月上旬まで傷病手当でお休みする予定ですが
その後復帰できるのか、気持ちの問題もありますが、、、不安です。
産休育休まで4ヶ月の復帰も悩みどころです💦