
生後9ヵ月の娘のお尻にできたスキンタグが痛みを引き起こし、リンデロンローションを処方されています。痛みがあるためうんちが少なく、肛門が赤くなっています。自然療法や他の薬について知りたいです。
生後9ヵ月の娘のお尻にできたスキンタグについてです。
先々週くらいから少しずつ大きくなってきたため、先日内科を受診してリンデロンローションを処方されました。
1日2回塗っているのですが、うんちをする時に痛みがあるらしく💦💦少しイキんだだけでも痛いのか泣いてしまいます😭
そのせいか今日は少しずつしかウンチが出ていません😥
ここ最近は便秘ではなく、程よく柔らかいウンチでした。
今は肛門全体的に少し赤みを持っています💦
薬以外に何か対処法(自然療法など)があれば教えていただきたいです💡💦
それとスキンタグで受診された方は、どのような薬を処方されましたでしょうか?
- カラフルまま(1歳0ヶ月, 4歳9ヶ月)

いちご🍓
うちも最近12時と6時の方向にスキンタグができて受診しました😭
排便の時毎回泣いて血が出てかわいそうですよね…
うちは軟膏は特に処方されず、毎日朝晩一回ずつ酸化マグネシウムを処方されヨーグルトに混ぜて飲ませています💪
すると、もともと硬くて2日に一回だった便が柔らかくなり毎日出るようになりました!
すると、スキンタグも小さくなってきたし便も痛がらなくなりました😊
先生からはお尻の傷を治すより便を柔らかくする事が1番と言われまして、うちはその治療法がヒットしました😊

rimama
うちは塗り薬は処方なしで、うんちを柔らかくするようにと言われ、便通にいいものを食べさせてました☺️
時間はかかりますが、最近は1日4、5回きばらなくてもうんちが出るようになり、やっとスキンタグも小さくなってきました😊
多分、半年くらいかかってます😅

にこ
痛そうですね💦
スキンタグだけでなく、切れているかもですね(^_^;)
我が子は、スキンタグの時は、
エキザルベ、切れているときは、ペモポリゾン軟膏を処方してもらいました。
便秘になりやすいので、酸化マグネシウムも処方してもらってます。
気休めですが、肛門にワセリンを塗って保護してたこともあります。

me
離乳食が3回食になった頃から便秘気味でうんちも固くなり、スキンタグになりました。
うんちを柔らかくして出しやすくする事が先決らしく、マルツエキスというさつま芋のでんぷんから作られた物をご飯に混ぜて食べています。
他の薬と違って、取り過ぎてもエネルギーになるので大丈夫だとか。
これで効果がなかったり、ひどくなったら酸化マグネシウムにしたり、治療の段階を上げますと言われました。
治るまでには長期戦にはなりそうですが、2週間経ったくらいから柔らかいうんちが出始めています。
切れて出血している時用に軟膏ももらいました。
ちなみに長男は赤ちゃんの頃からヨーグルトと納豆が大好きで快便過ぎます😅
赤ちゃんの頃、特に納豆を食べるとスルッと出ていた記憶があります。
ご参考までに。。。
お互い早く治るといいですね😣
コメント