![百菜ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠中の巨大子宮筋腫合併症で、出産時の出血量が心配。県病院か別府医療センターか迷っている。美味しい食事が食べたいが転院リスクも考慮中。
こんばんは。
巨大子宮筋腫合併症妊婦でして、
1人目は別府医療センターで帝王切開で出産しました。
その時は出血量1.3l位でした( ; ; )
2人目を妊娠し、今大川産婦人科に検診行ってますが、
出産時に出血量多かったら、県病に転院なるかもだけど、
最初から県病か別府医療センターに行く?
って言われ、悩んでます( ; ; )
自宅は大分市でして、
個人病院の美味しい食事食べたいけど転院リスクもある…
どうしようか悩んでます( ; ; )
- 百菜ママ(3歳2ヶ月, 5歳4ヶ月)
コメント
![mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mama
県立病院で、去年の今日出産しました。
県立病院は食事は美味しいとは言えません。
お風呂も15分のみで、ゆっくりしてる余裕がなく、、、
母乳でずっと育ててましたが、
入院中も子供飲んだ量などを部屋から出て少し歩かないと体重計がない感じでした。
なので、夜とかほんっとしんどいです。。
完全個室の病院ならいいのですが、大部屋などに行くとほかの子供の泣き声で起きてしまい、とてもしんどかったです。
大きい病院というのもあり、出産は立ち会いダメで、生まれても家に帰るまで1度も旦那に会うことも無く子どもに合わせることも出来ません。
荷物なども持ってきてもらえるのですが看護師がインターホーンで受け取りという形でとても厳しいです。
売店なども行けず、、結構食事に困りました。
![るる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
るる
こんばんは✨
妊娠おめでとうございます😊✨
それは、お一人目の出産も、大変でしたね💦
私も医療センターだったので、個人病院の美味しい食事、魅力的なの、すごくすごくわかります😭✨
前回の1.3Lの出血もあるし、私ならやっぱり医療センターか県病をオススメします😣
やっぱり大きい病院は、緊急時の対応のスピードが違うと思うんです💦
出産はやっぱり最後まで何があるか分かりませんから😣
あと、事情は違いますが、個人病院で出産後、出血が止まらず救急搬送になった知り合いがいますが、赤ちゃんと別々の病院になってしまい、全然会えなくて、寂しかったと言ってました😣
とはいえ、決めるのはご本人様ですが、参考程度に思ってください🙌✨
-
百菜ママ
ありがとうございます♪
そうてますよね。命と食事を天秤かけちゃだめですよね😿
苦しい思いしたのは、忘れたわけではないのですが、
面会もできないくらいなら…と思っちゃってました💦🙌🏻- 5月24日
-
百菜ママ
医療センターは、どちらの先生でしたか?🤍
- 5月24日
-
るる
穴見先生でしたよ😊
- 5月26日
-
百菜ママ
あなみせんせい、同じです^_^ 次もあなみせんせいに、お願いしようかな^_^
- 5月28日
![まひろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まひろ
こんばんは☆
初めまして。
私も一人目の時にリスクのある出産の為、大川から県病へ転院になりました。
その時ばかりは複雑な気持ちでしたが、
(美味しい食事とか食べたかった…)
いま思えば、安心して出産に挑めたのはやはり大きい病院だったからだし、
県病は助産師さんばかりなので、
しっかりサポートしていただけましたよ🧸
前もって自己貯血もできて、出産時に輸血が必要になったら自分の血を使えました🙊
とは言え、悩みますよね😇
-
百菜ママ
ありがとうございます!
贅沢言ってられないですよね😿
背中押していただきありがとうございます!
総合病院にします😊🙏- 5月24日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
大川産婦人科に失礼ですが、判断が良くなければ、転院しても大変なことになるかもしれないですよ。
ここは、赤ちゃんだけではなく母体の命もかかっていることだと思います。
私なら迷わず総合病院にします。
-
百菜ママ
ありがとうございます♪
考え甘かったです😭1人目でかなりきつい思いしてるのに💦
ご意見ありがとうございます。- 5月24日
-
はじめてのママリ
今は個人病院でも面会は出来ないので、その点はどこでも同じだと思います。
色々不安もあると思いますが、母子ともに元気に出産ができるように頑張ってください!- 5月25日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
妊娠おめでとうございます!
個人病院で産みたい気持ちわかります😭
私自身2人とも切迫早産で個人病院から県病に転院だったので…
ただ母子共になにかあってからでは遅いので、総合病院を選ばれた方がいいかなと思います。
県病はコロナの影響で立ち会いや面会、病棟外への外出に厳しいです。
でも助産師さんはみんな優しい方ばかりですよ!
個人病院みたいな手厚いサービスはないですが、私は県病で良かったなと思ってます🙌
あとはご自身が決めることなので参考までに😌
-
百菜ママ
ありがとうございます♪
県病は、産後すぐ母子同室でしたか??
ちなみに、産婦人科小児科病棟が、リニューアル??したみたいなのを、聞いたのですが、新しくなってるのでしょうか?☺️- 5月24日
-
退会ユーザー
私の場合、1人目は低体重児でNICUに入院、2人目は生まれてすぐ黄疸の治療が必要だったので同室の件はわからないです😭すいません…
母子同室を推奨してるので、多分問題なければすぐ母子同室になると思います🤔
病棟は5年前と変わりがなかったように感じましたが、とても綺麗でしたよ🙌- 5月24日
![にゃんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にゃんママ
妊娠おめでとうございます。
昨年の夏に県病で、帝王切開で出産しました。
子供はNICUに入院になったので、いつから母子同室になるかは知らないのですが、帝王切開で出産なら保険適応になるので、個室を希望されてはどうかと思いコメントしました。
部屋数が少ないので、希望通りに行かないこともありますが、私は術後2日目から個室に移動出来たので、他の人に気兼ねすることなく過ごせました。
面会や病棟外への外出は制限されていたので、荷物は増えましたが、術後の飲み物・オヤツ・ふりかけ(米飯の量が多いです)を入院時に持ち込みました。
私が通院・入院していた時は、他科の部分ではリニューアル工事をしていましたが、産科・小児科では工事は行われていませんでした。
以前に、一度リニューアルしているので、その時の事かもしれませんね。
-
百菜ママ
ありがとうございます♪
前回も出産してますが、コロナで、制限されてますよね。
参考にさせていただきます^_^- 5月28日
![まろん🐶](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まろん🐶
はじめまして。
私も子宮筋腫と切迫早産の合併症で大川産婦人科に入院したのですが、途中から県病に自ら希望して転院をしました😓
食事もとてもおいしかったし、産前産後のサービスなどが魅力で後ろ髪引かれる思いでしたが…(笑)
県病に転院を決めたのは、大川産婦人科には失礼かもですが、24h点滴で常に観察要の高リスクの私にはすごく居心地が悪くて…(一部のナースの方にすごく嫌そうに対応されたり)
個人病院はやはりリスクがない妊婦さんが分娩する病院だな。。と思ったのと、
もし何か起こったら結局のところ、県病や医大などに緊急搬送されるのであれば、初めから安心できる方が
いいかも。と思ったんですが、県病に転院したら、すごく皆さん優しくて、高リスクの患者さんの対応にも慣れてる感じで、選択は間違ってなかったなぁ〜と思いました😊
ご飯はたしかに大川産婦人科に比べたら雲泥の差ですが、、🤣安心感を考えるとしょうがないかなと妥協です💦
私もまだ出産はこれからなので、母子同室が不安ではありますが、、。。
母子ともに、安心していける病院で決められたらいいですね✨🌿
-
百菜ママ
ありがとうございます。
私も1人目の時、入院はしませんでしたが、切迫になりました。
筋腫の位置が悪く、大きいので、切迫とかにならなければいいなと、願ってます。。
まろんさんの話聞いて、
医療センターか県病にします。
やはり、個人病院に、リスクある妊婦は難しいですかね。
さんぜん、産休中に沢山おいしいもの食べようかな♡笑
医療センターは、産後すぐに母子同室でなかったので、数日はゆっくりできました。
ミルクを作ってもらうのに、ナースコール呼ぶのが苦痛でしたが…笑
出産頑張ってください^_^- 5月28日
百菜ママ
ありがとうございます♪
県病は産後すぐ母子同室でしたか?
病院食だけだと、中々きついですねぇ…面会ダメだとさしいいれもないですもんね。
mama
私は出血の量が多く貧血気味というのもあり、子供と同室になったのは(夜中に出産したため)お昼頃でした!
初めての母乳という事でしたので、そこから同室になりました。