※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆー
子育て・グッズ

トイトレ終盤、外出時のうんちができない悩み。どう対処したら良いか。

トイトレについての質問です。
トイトレ終盤、外出時のうんちができない事について悩んでいます。

2歳2ヶ月の女の子の母です。
1ヶ月ほど前にトイトレを始めました。
家では、
①キッズスペースの端っこにおまると布パンツを置き、したくなったらそこでする。
②失敗したらパンツを変える。
というスタイルで練習しています。うんちもおしっこもほぼ成功するようになってきました。
悩んでいるのは外出時です。
おしっこは大人用の洋式トイレで出来るので近場であれば布パンツで外出しています。
しかし、外ではまだうんちができません。

今日、家から20分ほどの所に車で出かけました。
帰りに「うんち」というので(おしっこの時もうんちと言います)
コンビニのトイレに駆け込みましたが、座る前に「でない」もしくは、座っても出ない。
それを家に帰り着く20分の間に3回繰り返しました。
3回目にはオムツに履き替え、家まで強制送還。
「おうちに帰ってからしよう。もししたくなってもオムツ履いてるからそのままして大丈夫だよ。」とこえをかけました。
自宅につくまで10分ほど、
「うんち出るよー。」「トイレでできるよー」と泣き叫び、帰り着く3分ほど前におむつの中でうんちが出たようです。
そのまま眠ってしまいました。

娘の自尊心を傷つけてしまったことと、
トイレでできるようになった娘にオムツでうんちをさせたことが、人間的ではなかったように感じ、とても罪悪感を感じています。

私の懺悔のようになってしまいましたが、
このような場合、どうしてあげるのが一番良かったのでしょうか。
また皆さんは、トイトレ終盤の外出時のトイレ
特にうんちの時、どのようにされていますか?

コメント

な

うんちの時だけは大人用のトイレだと踏ん張りがきかないのか娘も外ではしません。家でもうんち時は補助便座使いたがります💡あとは見られたくないのもあって外にいてと言われます😂なので外出時は折りたたみ便座持ち歩いてます!

  • ゆー

    ゆー

    経験を教えていただきありがとうございます。
    やはり踏ん張りがきかないから難しいのですね。
    うちの娘は、恥ずかしいとかはないと思うのですが、長く座るのを嫌がります。
    いつも1分も座りません。
    補助便座参考にさせていただきます。
    実際の対処法を教えていただきましたので、グッドアンサーに選ばせていただきました。

    • 5月24日
ままり

お家ではおまるで💩ですか?😶
うちはおまるを一切使わずだったので、💩もずっとトイレでしてたからか
出先でも普通のトイレで💩してます!
ただ最初は渋ったので、慣れもあるのかなぁと感じました😣

  • ゆー

    ゆー

    返信ありがとうございます。
    やはり慣れしかないですよね😅
    トイトレ始めた当初は足を開くタイプの補助便座を使っていたのですが、うまく進まなかったのでおまるにしました。
    今はおまるでうんちもしています。
    今日洋式タイプの補助便座を購入してきたので、トイレでうんちも練習してみようと思います。
    慣れるまでは出来るだけ家でうんちが出来るスケジュールで生活していきます。

    • 5月24日