![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠5ヶ月の初マタで、嘔吐恐怖症とパニック障害を持つ23歳女性が、悪阻で食事が怖くなり、楽しく食事や友人とのランチが心配。将来、食事や外出が楽しめるか不安。
私は妊娠5ヶ月の初マタです。
極度の嘔吐恐怖症、そこからのパニック障害持ちです…
小学生の頃に発症し、高校三年生で克服しており
社会人になってからもすっかり忘れていたくらいです。
ですが23歳になり結婚をし、妊娠をし
悪阻を経験し、10週目辺りで1度本当に我慢出来ず戻してしまいました。そこからまた吐くのが怖い
何をするにも吐いたらどうしよう。と思うようになり
大好きなショッピングも大好きな旦那さんとの外食も怖くなり
家で食事を取るのも前は1口に沢山詰め込んで食べるのが大好きでしたが
今はいつ吐くのかと恐れながらの生活でちびちび食べ、
時には考えすぎてか、飲み込めなくなります。
嘔吐恐怖症の方で、吐き悪阻を経験した方…
今後月日を重ねていけば、また楽しく食事が出来るのでしょうか?
出産した後など、また友人とのランチなど楽しく行けるのでしょうか?
もう今はそこがとても心配で辛くて悲しいです。
- はじめてのママリ🔰(3歳2ヶ月)
コメント
![年子まま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
年子まま
アドバイスは出来ないですが
私も初めてのママリ🔰さんと
同じ嘔吐恐怖症です😖
1番嫌なのは外食出来なくなったこと
ですよね💦
美味しそうに見えなくなるし
周りの人が吐いたらとか考えて
自分が気持ち悪くなるパターン🥶
私も早く、治ってほしいと願う毎日です🥺
![ママ🐼](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ🐼
わたしもです😭
最近はどうですか?😭
-
はじめてのママリ🔰
こんばんは🙇♀️
産後1.2ヶ月は母乳をあげていたので
勝手にお腹がすいてモリモリ食べれていたのですが
ココ最近生理前の体調不良が酷くなり
吐き気がしたりするようになってしまって…😭😭😭😭💦
それのせいか嚥下障害も出てきてしまいました…
でも!外食は行ける時は行けます✨
妊娠中は100無理でしたが
…- 3月31日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
あぴちゃん🧸さんも外食やはり怖いですか😢?
生後9ヶ月のお子さんがいるという事で、義理の両親の方との会食というかご飯などは誘われたりしませんか?😭私はそこも心配で😢💦
年子まま
子供の1ヶ月のお宮参りの時に
外食行っても、食べずに終わりました🤭
内心ホットしました😳
旦那には嘔吐恐怖症で外食は
今は絶対無理と伝えてたから
上手く話してくれました👌
1回考え出したら止まらなくなって
1人だけ挙動不審になったりして
早く、飲食店から抜け出したりしたことも
ありました😭
はじめてのママリ🔰
お宮参り…今から私本当にドキドキしてます😢
ただいまあぴちゃん🧸さんの文章を旦那に見せたら、俺もちゃんと話すからね。と言ってくれたので一応今の段階では…という形ですが当日どうなることやら😭💦
どうやって回避しましたか?😢
家族の方々はお食事したけど、あぴちゃん🧸さんだけお食事をしなかったということでしょうか?😭
1回考えると動悸や喉の不快感が出ていても立っても居られなくなりますよね😭お気持ちすごくわかります!😢
年子まま
心の底から避けたいですよね😣
でも、子供のお祝い事だからって
我慢しなくちゃ!て思いますよね💦
私だけ、何も食べなかったですよ👌
頼んでなかったら何かしら言われたので
うちは旦那が「嫁は少食やし
そんな食べないから気にせんで〜」
て場を暗くしないように
明るく言ってくれました☺️
ほんとに嘔吐恐怖症になってから
始めの方は旦那にも理解されずに
めっちゃ悔しかったけど
ちゃんと分かってくれるように
なってからは義実家に行っても
外食は控えるように
「俺は今日、見たいテレビあるから
家で飯食いたい〜」とか言って
旦那が上手く伝えてくれるように
なったので助かってます😌
はじめてのママリ🔰
避けたいです😭💦
多分気持ちの持ちようなんだとは思うのですが、なかなかいざとなるとそうは考えられないですよね😢
旦那さん…なんて素敵な方なんでしょう…😢👏🏻✨
旦那さんのご実家でご飯を頂くというのもありますか?😭
先週旦那のLINEに義母から
(私の名前)ちゃんと旦那で遊びに来て〜ご飯ご馳走するから〜✉️というLINEが来ていて
本当に今は悪阻真っ只中なので
旦那が、悪阻が酷くて外にも出れないと説明してくれて
そっか😭気を使えなくてごめんね🙏🏻💦とLINEが入っており申し訳無くなったと同時に、
今後もしつわり明け、もしくは出産後などに義実家でご飯などあったらどうしようΣ(・ω・ノ)ノ!というのも今現在の悩みです😭😭😭
年子まま
気持ちの持ちようなの
めっちゃ分かります😭
それでも恐怖がぶり返してきますよね😭
うちも義実家でご飯しょっちゅう
誘われます😳
食べないの??て聞かれたら
妊娠で胃袋ちっちゃくなって!て
返したら、
食べれるようになってからで
いいから無理して食べなくていいからね!て
言われたので自分の食べれる時に
少量を毎回食べてます👌
食べない時もあったら心配されるので
その時は旦那がさっき食べてきた!とか
ごまかしてくれます🙊💭笑笑
義実家のお母さんもLINEの内容的に
お優しい方なので分かってくれそうです💗
人には言えない悩みですよね😭
はじめてのママリ🔰
あぴちゃん🧸さん😭
アドバイスとかよりも、こういった同じ悩みを持つ先輩お母さんと話せてとても嬉しいです😢💖
いつも何処と無く孤独感に苛まれると言いますか、私だけ、私だけなんだ…と自暴自棄になりかけたりして😭💦
あぴちゃん🧸さんの旦那さん本当に優しくて頼りがいがありますね…👏🏻
そちらの文章をスクショさせて頂きました🙇♀️
まだ義実家でご飯というのは中々遠い話にはなりそうですが、内容を旦那に見せて、今からよくお願いをしておきたいと思います😭✨
はい🙇♀️幸い意地悪なお義母さんでは無くて…安心です🤣笑🎶🎀
そうですよね…認知度が極めて低い恐怖症だなと改めて感じました😢
高所恐怖症などは割と知られている癖に!!なんて思ったりします😭
年子まま
同じ状況の方と話しただけでも
気が楽になりますよね🥺
誰かに伝えた事で理解して
もらえればいいですが
なかなかされず、何それ?!みたいな感じで
興味本位で笑ってくる人もいますもんね😮💨
全然、参考になれば嬉しいです💗
私は、それで乗り切ってます🌈
旦那さんの力も借りて
乗り切ってくださいね☺️🙏💕