

ママリ
その子によると思います。
私の周りでは大半が馴染んで楽しく通ってますが、不登校になってもう何年も引きこもりになってしまった子もいます。
その子は一見人見知りまったくなく誰にでも話しかけるような子だったのでこの子は大丈夫でしょ、と言ってたらまさかでした。
逆に引っ越したくないと不安で泣いてた子は今じゃ楽しいと毎日学校行ってます。
ママリ
その子によると思います。
私の周りでは大半が馴染んで楽しく通ってますが、不登校になってもう何年も引きこもりになってしまった子もいます。
その子は一見人見知りまったくなく誰にでも話しかけるような子だったのでこの子は大丈夫でしょ、と言ってたらまさかでした。
逆に引っ越したくないと不安で泣いてた子は今じゃ楽しいと毎日学校行ってます。
「学校」に関する質問
発達障害のお子様がいるお母様、お仕事なにをされていますか? うちは癇癪と大声で(声の調節が出来ない子のため)精神的にきつい毎日です。 学校も送り迎えが必要なため育児に必死で今まで働けていませんでした。 結婚ま…
0歳児 ✳︎ 保育園での転倒について✳︎ 現在、0歳児で保育園に通っているのですが、昨日やっとつかまり立ちをできるようになりました😭 元々成長曲線の1番下を這うくらいの身長なのですが、頭周りは成長曲線の上の方なので…
小1です 事情は言えませんが、学校内の学童ではなく、民間の学童に行かせたいと考えてます。 民間の学童へは数人しか行って無いみたいです。 他の保護者に、なんで?と思われますかね? なんで民間なのかと聞かれたら…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
コメント