※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰ん
子育て・グッズ

2歳9ヶ月の子供が食事中に不器用な様子が気になり、発達遅延の可能性を心配しています。専門の病院で診察を受けることを検討していますが、診断が怖いと感じています。

2歳9ヶ月にもなってご飯食べる時お食事エプロン必須、しても横向いて野菜ジュースが肩にシミになってる…

食べ方不器用すぎたせんか?普通ですか?
スプーンもフォーグ上から握りです。何度教えても下から握るのできません。
エジソンの補助箸は気が向いたら使えます。

・2語文まだ
・イヤイヤは最近になって
・偏食
・食べ方が不器用

など発達遅延?と思うんですが…
3歳まで様子見と言われてます。
3歳まで後4ヶ月ですが2語分言えるようになるとは思えない…
発達遅延は"発達遅延"という発達が遅れてる障害の名前ですか?
それとも、発達遅延=知的障害、自閉症やアスペルガーなど色々なことが考えられるんですか?

専門の病院で見てもらったらいいんでしょうが、診断されるのが怖いです。

コメント

M

保育園とか幼稚園は行かれてますか?

  • はじめてのママリ🔰ん

    はじめてのママリ🔰ん

    行ってないです💦3歳になるまでは家で見ます…
    幼稚園入ったら変わりますかね💦

    • 5月23日
  • M

    M

    自分の子も2歳半まで家で二人きりで
    発語も2語文とか
    喃語が多くて発達の方を身内からかなり言われて
    幼稚園に入れて
    今3歳4ヶ月になったんですけど
    かなり言葉が増えて、できる事も増えました☺️
    意思疎通も前より全然できてるし
    幼稚園でかなり成長してくれてます😢
    ママリさんのお子さんも
    保育園か幼稚園行くと
    集団生活で刺激受けて
    成長すると思いますよ☺️

    • 5月23日
  • はじめてのママリ🔰ん

    はじめてのママリ🔰ん

    周りから言われるのは辛かったですね💦母親である自分が1番心配して気にしてるのに…
    何も言わないで欲しいですよね…
    幼稚園行ったら刺激受けて成長してくれますかね☺️
    一時保育楽しんで行ってるので幼稚園入園までにももう何度か利用してみようと思います!
    ありがとうございます😊

    • 5月23日
  • M

    M

    ほんとですよ🤣
    女家庭で周りに男の子がいなかったのもあって成長遅すぎじゃない?って🤣


    頑張りすぎないように
    楽しんでください☺️

    • 5月23日
macaron

3歳5ヶ月ですが、食事用エプロンしてますよ!
幼稚園のママに聞いても、洋服汚れるから、必須!とみんな言ってます😅

それに、ジュースやご飯横向いて飲んだり食べたりするの普通です!子供ですからね。

うちの子は2歳10ヶ月までほぼ宇宙語で、何を言っているのかわからないし、2語文なんて無かったですが、2歳10ヶ月以降急に話し始めました。
今は黙って欲しいくらいよく喋ります。

2語文より、理解力があるのかが大事だと思います。
ママが話している事を理解されてますか?また、大小、高低、縦横、鼻が長い動物は?と聞いたらゾウさんを指さしたりしますか?話さないよりそちらの方が大事だと思います!

あと、保育園や幼稚園に通うと発達延滞していても急に色々出来る様になりますよ!

moony mama

お食事に関しては、息子は今でもスモックタイプのエプロン付けて食べさせてますよ。
朝着替えてから食事なので、汚させると面倒ですしね。
外食時もエプロンつけてますよ😝

言葉に関しては、保育園にも行かれてないと言うことなので、幼稚園に入ったら変わる気もします。
周りから色々言われてしまったり、他のお子さん見て不安になったりするでしょうけど、そんなに心配しなくてもまだ大丈夫だと思いますよ。

はる

3歳2ヶ月ですがまだお食事エプロンしてますよ😂
スプーンもフォークも上から握ってます。保育園で習ったようで、言えば持ち方変えますがすぐに上から握り直してます💦
補助箸は使えてますが、未だに左手も使ってちまちまご飯粒とか手掴みしてます😭

小さい子だしそんな完璧に出来ることないですからね。そんなに気にするほどではないと思いますよ☺️
あとは普段たくさん言葉を聞いてる方が発語にも繋がりやすいと思うので幼稚園など行き始めたらお喋りもきっと上達すると思います!