![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子どもが午後に元気に遊んでくれない悩みです。午後の活動がグダグダで、お昼寝後の行動がうまくいかないようです。夕飯後は元気になるけれど、寝る時間になるとケンカになるそうです。午後の活動の工夫や寝る準備の改善方法を教えてください。
保育園に行っておらず、家で子どもを見ているのですが、午後からの活動がグダグダです😭
朝は6時〜7時くらいに起きて、
ご飯→着替え→TV(30分~1時間)→室内遊び(ブロックorままごとor多少の知育?等)→公園など外遊び→お昼ご飯→13時頃から昼寝
という流れなのですが、
14時半に起きてからずーっとグズグズで、午後は何にも活動できません😭
おやつだけはしっかり食べて、その後は
散歩に誘ってもダメ。シャボン玉や庭遊びもダメ。
室内遊びもダメ。で、グダグダグダグダ時間が過ぎ、結局16時頃からTVを見る(1時間程度)といった感じです😣
その代わりか何なのか、夕飯を食べたらものすごく元気になって20時半まで遊びまくります😅
20時半で寝る準備の約束をしており、21時には布団に入らせるのですが、「寝ない!!!!」「寝る時間!!!」と毎日ケンカをしています😭
こんなのでいいんでしょうか?
お昼寝以降どうしたら元気に遊んでくれるでしょうか?
- はじめてのママリ
コメント
![ナッキー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ナッキー
お疲れ様です💦
眠いからグズグズなんですかね?🤔14時半には自ら起きるんですか?夜に元気になる感じはわかります😂
はじめてのママリ
ありがとうございます😭
自分から起きてくるんですが、まだ眠いようで…でも「もう寝ない!!!!」の一点張りで😭
やっぱり夜は元気になるんですね😂
ナッキー
自分で起きるんですね~💦じゃあもう少し寝かすのは難しいですよね😭
はじめてのママリさんが寝たふりしててもダメですかね😂起こされますかね😂
眠いのが解消されれば落ち着くんでしょうが、大きくならないと気持ちのコントロールは難しいですよね😭
すみません、解決になってなくて💦
はじめてのママリ
お返事が遅くなってしまってごめんなさい🙇♀️
そうなんです💦
私が隣で寝たふりしても「起きるのー!!!!」と不機嫌MAXで泣かれてしまい😭(笑)
やはり日にち仕事ですね😅
一緒に考えてくださりありがとうございます🙇♀️💕