※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はーとちゃん
子育て・グッズ

生後1ヶ月の娘を揺さぶってあやすことがあり、揺さぶられっこ症候群について不安です。初期症状や検診できることについて知りたいです。

揺さぶられっこ症候群についてです。

生後1ヶ月の娘を育てているのですが、
実母が大雑把な性格で、
何度言っても娘を大きく揺らしてあやします。
首はしっかり押さえていますが、
体ごと高い高いするような感じで
揺らしてあやします。
このくらいなら大丈夫かな?と
思っていたのですが、
揺さぶられっこ症候群について調べて
怖くなってしまいました😭
実母には強く説明し、
その後は揺らしたりしていません。


揺らした後にすぐ眠ったり
顔色が悪くなったり
ミルクの飲みが悪くなったりはしていません。

もし、揺さぶられっこ症候群になっていたら、
①初期症状ではどんな症状が出ますか?
②ミルクの飲みが悪いことや、
 泣きかたがいつもと違うなど、
 ずっと不調が続くものですか?
 今症状がなければ大丈夫なのでしょうか😢?
③次回は3ヶ月検診なのですが、
 検診の時に調べてもらうことなどできますか?

不安で不安でたまりません、、、
わかる方よろしくお願いします😢

コメント

deleted user

揺さぶられ症候群って
首が前後にガクガクなったり
なので多少の高い高い?
見てないのでなんとも言えませんが大丈夫かと思います!

でもまだ1ヶ月で高い高いされてもって感じですね😅
とりあえず静か目にお願いしたいですね😅

①ぐったりして泣かないと思います
③調べるというか首がすわってるかを見てくれるついでに
骨に異常ないか見てくれると思います!

  • はーとちゃん

    はーとちゃん

    コメントありがとうございます😭
    説明が難しいんですけど、
    母はソファーに座って娘を縦抱きし、お腹でトランポリンさせてるみたいな感じです😭
    本当にガサツでいちいち口出してしまいます😭

    回答もありがとうございます😭
    ぐったりして泣かない、というのはずっとそうなのでしょうか😭??
    骨を見るのですね😭!
    つい先日1ヶ月検診があり何も言われなかったので大丈夫ですかね、、、😭?

    • 5月23日
  • deleted user

    退会ユーザー

    よっぽどの揺さぶりじゃなければ大丈夫かと

    良かったらYouTubeで
    揺さぶり症候群 の動画を見ては
    どうでしょう????

    トランポリンの感じが
    どのくらいの強さか
    分からないのでなんともですが
    車でガタンとなったりしますし
    そこまで心配しなくても大丈夫です!

    • 5月23日
⭐︎

揺さぶられ症候群って、確か1秒間に何回も頭をガクガクと縦に揺することじゃなかったでしたっけ?
なので、しっかり首を押さえているのなら大丈夫かなとおもいますが、見てるこっちがハラハラしますよね😅