※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
オラフ
産婦人科・小児科

守山区や春日井で水いぼを取ってくれる皮膚科を探しています。水いぼがあると保育園で水遊びができないため、治療方法を知りたいです。

守山区、春日井などで水イボ取ってくれる皮膚科ありませんかね?
もうすぐ保育園で水遊びが始まるのですが、水いぼがあると見学になってしまうらしくて可哀想です😭
今かかっている小児科では半年くらいで消えるから取る必要ないと言われたのですが、なかなか治らないので焼くしかないのかなぁと思ってます。

コメント

ままりん

水イボはウイルスが体からなくならないかぎり取っても取っても出てきます💦
うちも水イボができて小児科と皮膚科に相談しましたが半年〜1年で治る、悪いものじゃないから取らなくても大丈夫。
皮膚科では焼くと言われて私自身小さい頃にイボを焼いたことがあり痛すぎてまじでトラウマなので焼くのはやめて自然に治るのを待ちました💦
半年で綺麗に消えました👍

皮膚科でも小児科でもプールは入ってもいいと言われましたがどちらの先生も「医者としてはプールOKなんだけど保育園ではなぜか禁止の所がほとんどだよね😅」と仰っていました😅

  • オラフ

    オラフ

    私もそう言われたんですが、保育園の方針で潰して来てと言われて泣く泣く潰しました。

    • 7月16日
ガオ

息子が行った皮膚科では麻酔テープを貼ってピンセットで取ってもらいました(^^)
痛そうでしたが2回取ってもらい、3ヶ月くらいで全て無くなりました!
なので完全になくなるまで水遊びが出来ないのであれば取ったとしても今年の水遊びには間に合わないかもしれません😓💦

  • オラフ

    オラフ

    昨日とってもらったんですがまさかの麻酔テープなしでした。鬼!

    • 7月16日
まゆぽん

水イボは取っても次から次にできるので自然と治るの待つしかないですよ。早くて半年ほどですかね。うちの子供は結構たくさん出来て最初のうちはピンセットで取ってもらってましたが、痛くて嫌がり、自然に治るのを待ちましたよ。

  • オラフ

    オラフ

    半年経ってるのですがなかなか良くならないので、、、保育園の先生にも色々言われてしまって😂

    • 7月16日
  • まゆぽん

    まゆぽん

    うちの子は結構たくさん出来てましたが自然と綺麗になくなりました。

    • 7月16日
  • オラフ

    オラフ

    うちの上の子は小さいのができて2ヶ月くらいで治ったんですけどね💦下の子は大きいのがぼつぼつと3月からずっとあります。昨日とっても結局まだ芯はあります😂子によりますよね💦

    • 7月16日
みーこ

春日井市に住んでます!
神領町のめぐみ皮膚科に私も水イボ焼きに行ってます!
先生は女のサバサバした先生であわないかたはあわないかもしれませんがうではたしかです!おすすめします。

  • オラフ

    オラフ

    情報ありがとうございます♪

    • 7月16日