
2歳の息子が食事中にわがままを言い出し、癇癪を起こす悩みです。どう対応すればいいでしょうか。
食べ物を欲しがる子への対応について質問です。
イヤイヤ期真っ只中、赤ちゃんがえりも重なり
情緒不安定な2歳の息子について質問です。
食欲旺盛ボーイなのですが、最近気に入らないことが
あるとすぐに癇癪を起こします。
ご飯の時もふりかけご飯やパン、フルーツは
進んで食べますが野菜やお肉はあまり食べません。
ご飯を食べてないのに、フルーツを欲しがったり
お米を出してるのにパンが欲しいと泣き叫びます。
パンはないよ、ご飯にしようねとか、
これを食べたらフルーツを持ってくるよ、とか
なんとか食事を取らせようとしますが
パンが欲しいとなったらもうそれしか頭になく
癇癪を起こします。
毎回このやり取りで疲れてしまいました。
この場合ここでパンを出してしまうとわがままを
聞いてくれると思われて毎回要求されるのはわかりますが
癇癪に疲れたときはあげてしまうこともありますし
今日何も食べてないなって時は何も食べないのは
かわいそうとあげてしまったりします。
ダメだとわかっていますが…
どうしたらいいのでしょう…
- ままり(3歳11ヶ月, 6歳)

はじめてのママリ🔰
私は半分食べられたらパンあげるよ!と言ってあげちゃってます😇赤ちゃん返り中は仕方ないよな、と割り切ってます💦うちは産まれる前から赤ちゃん赤ちゃんなので生まれたらどうなることやら😂
コメント