
旦那が子供の服装に無頓着で困っています。どうやって理解させれば良いでしょうか。
いつになったら学習するんですかね?
いろいろあるんですが、毎回教えてあげないとわからないことってどう教えればいいですかね?
旦那の話です。
自分は暑かったら脱いで寒かったらパーカー羽織って。
でも息子は暑いのにロンTのまま顔真っ赤にして遊ばせて、寒くて体冷たいのに薄着で。。
毎回私が気づいた時に寒くない?暑くない?というと、いや自分そんなことはない、、、
いや、だから自分じゃなくて、子供だよ!!
あっ、たしかに、、、
このやりとりあと何百回やれば学習してくれますかね?
ひどい時は3人で出かけたときにお店に入るために少し距離があって結構寒い時で自分はジャンパー着てるのに、息子は着せずにそのまま行こうとしたからさすがに寒くない?!って言ったら、お店入るだけだしいっかな〜と思って、、、、
いや、だったら自分もジャンパー脱ぎなよ!💢って言ったら、
寒いか、じゃ着るか、、、
頭がお花すぎてついていけない。。
子供は暑がりだからとかわかるけど、限度ってあるしそれで風邪引いて面倒みるのこっちなんだけど!というのがあるのでイライラしちゃいます。😅
今日は28度になるのに室内寒かったからロンT着させたのはわかるけど、結局暑い中自分薄着で息子ロンTのまま太陽ガンガンの中出かけたっぽいです。。
気づいた時にはいなかったので着替えさせれず。💦
さっき電話来たから着替えさせた?って言ったら、あっ着替えさせてない〜
自分で室内にいる時に出かける時に着替えさせればいいよねって言った言葉はどこ言った?ということが毎回です。。
同じようなご主人がいる方どうやって理解させましたか?
否定的なコメントはいらないです。
- nakigank^^
コメント

なーな◡̈*.。
玄関に張り紙とか至る所に張り紙はどうですか?
嫌と言われるくらい張り紙してやりましょ(笑)

なぁ〜お
うちの旦那も自分のことや言われたことだけとかよくあります。子どもが選んできたものが季節にあってなくてもそのまま着せていたり、別の用事しないといけないので台ふき頼んだらふくのはしてくれたけど洗うのはしてないとか…1から10言わないといけないのか?子ども見て考えて声かけれないのか?何度思い、何度言ったことか😣以前よりはちょっとはマシになったかもしですが、まだまだです。
-
nakigank^^
そうなんです!
子供がこれがいいって言うから仕方ないとか言われますが、じゃ自分も季節外れなのに着て外でろよって言いたいです。😤
やはりまだまだですよね。。
1年前のをまたこの夏繰り返すだけなのにリセットされるみたいで毎年毎年同じこと言わなきゃだし、一番ムカつくのは初耳と言われるのが腹立ちます。💢- 5月23日
nakigank^^
それ言ったり、やったりしたらプライド傷つくのか拗ねたり、貼ったりしても結局見るのも忘れて、なんで書いてあるのに?って聞いたらもう壁の一部になってみるのも忘れたなど言い訳ばかりで、、、
なーな◡̈*.。
なんのプライドって思いますよね(笑)
ほんと男って自分本位だから
イライラしちゃいます!
nakigank^^
そうなんです!
自分本意なんですよね!
あとは周りを気にせず育ったのも影響してると思います。
人がどう思ってるとか感じてるとか考えてるつもりになってるだけで、考えてないのに気づいてないところがもうダメですね。。
今までいろいろ折れてきて考えて対処してきたけど頭がお花すぎて、ほかのことでも幻滅してていま一緒にいるのが苦痛です。。
でもホルモンの影響だからと言い聞かせてます。😂