
育休明けで転職を考えています。職場環境に不満があり、退職を検討中です。理解を得られず、他の理由を模索中です。
育休明けで仕事復帰しましたが転職したいと考えています。
復帰前はお返しするつもりで頑張ろう!と意気込んでいましたが、
いざ復帰してみると子供の急な体調不良や通院での休みを取らせてもらえなかったり
(発熱初日はなんとか休めても次の日は何があっても出勤してくださいと言われます。他の人が休みを取得していても代わりに出てもらえないか相談することも許可がでません)
子供が療育通所をしていてその日を休みにできるようにパート復帰にさせてもらいましたが、他の人が有給を取得したい場合は出勤するように言われていて通所を休むことが多くなってしまっています。
今は主人の仕事を調整してもらってなんとかこなしていますが
仕事面でも雑用ばかりが増えて復帰した意味がわからなくなりモチベーションも上がらず毎日が憂鬱です。
今の職場はワーママや障害児を抱えている家庭に適した環境とは到底思えないので
できればもう少し理解のある職場やスタッフがお子さんのいる方がメインで働いている職場に転職したいと考えるようになりました。
急に辞めるのもそれはそれで迷惑になるので、自分と入れ替わりで産休に入った方が復帰するタイミングで退職させて欲しいと伝えましたが、流されてしまい話を聞いてもらえませんでした。
理由は子供のために通所を増やしたい。そうなると休みが増えて迷惑がかかると伝えたのですが…
これは正当な理由にはならないのでしょうか😓
子供の事情で辞めることができないなら別の理由を作ってどうにかして辞めたいのですが
他にそれなら仕方ないねってなる理由が思いつきません
夫の転勤ではボロが出そうで💦
アドバイスいただけないでしょうか🥲
復帰して間もないこともあり不快な質問と感じる方もいるかもしれません
批判的なご返答は控えていただけたら幸いです
よろしくお願いします
- ぽぽ(5歳5ヶ月, 7歳)
コメント

ままり
わたしも以前言われたんですけど、、、子供の体調不良なのに休めないってどうしろっていうんでしょうね?
おんぶして出勤すればいいんですかね😑
わたしは「夫が正社員で、主に我が家の収入を担っているので、子供の体調不良時は基本パートの私が休む」と伝えました。それができないのであれば続けられませんとはっきり伝えました。
子供の事情で辞めるのは正当な理由ですし、取らなければならないお休みが取れないのであれば、会社は引き止める権利は無いと思います。
迷惑とか、会社に申し訳ないとかあまり思わずに、転職先が見つかり次第、きっぱり辞めればいいと思います。

ちー
お仕事お疲れさまです。
お子さんの療育通所のための退職は正当な理由になると思います。
ぽぽさんが通所を増やしたい、というよりは、うちの子には今このタイミングで通所を増やす必要がある!という点を押してみてはどうでしょうか。療育先から増やせって言われたって言うのも良いと思いますよ。
-
ぽぽ
遅くなりすみません💦
ご返答ありがとうございます🌼
たしかに…!
個人的な希望でというよりは専門の方から勧められたと言った方が効力強そうですね🥺
みんな人足りない中復帰してくると思ってたから頑張ってたのにとかチクチク言われそうですが頑張ってもう一度話し合いの場を設けていただいて頑張ってみようと思います😭- 5月25日
ぽぽ
遅くなりすみません💦
ご返答ありがとうございます🌼
ほんとにそうですよね😭
時々職場に連れてきちゃえばいいじゃんって言われることもありました😓
その時は冗談ぽく言われたので本気ではないと思うのですが…連れてきたところで仕事に集中できないですしあり得ないですよね😓
少人数で回している職場なのですが、基本的に1日1人しか休みが取れない状況で…
上司はお子さんもいるので仕事と育児の両立の大変さをわかってくださっているはずだから、スタッフを増員するとか少しくらい配慮してもらえると思っていたのですが…考えが甘かったです🥲
協力できるところはもちろん協力したいのですが、はっきり言って未婚の方と同じように働けというのは無謀過ぎますよね😥
ありがとうございます🥲
間違っていないとお言葉いただけて救われます🥲