![さとみん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠8ヶ月でフルタイム勤務中。母健カード提出後の反映や、体調不良での悩み、仕事の負担、母健カードの提出について相談中。
妊娠8ヶ月でフルタイムで働いています。
母健カード提出後反映されましたか?
書いてもらったものの提出しにくい現状で悩んでいます。
毎日のサービス残業、旦那にお迎えを頼める時はさらに残業、朝の体調が辛い(歯磨きをすると吐いてしまい、結果お腹が張る)、休みの日に動けないくらいしんどい時があり、検査の数値的には健康なのですが医師から辛いなら母健カード書くと言われていました。
ここ2回くらいの検診ではまだ大丈夫ですと断っていましたが、やはり家庭の事ができなくなり精神的に辛くて先日の検診で書いてもらいました。
貧血様の症状、軽疲労もあり通勤、休憩を配慮してください。
との内容でした。
看護師との面談では号泣してしまい、お腹の子の為にも出そう!と決意したものの…
仕事上、中間管理職の立場で4月からは事務作業中心になっており現場での立ち仕事は減らしてもらっています。
上からは仕事の効率化であれができてない、これができてない、それを下に伝えると現場の仕事しないのにと反発…
保育園のお迎えはいつも延長ギリギリで、駐車場から走ってお迎えも普通。
妊娠ってこんなに辛いものでしたかね?
少しでも心に余裕が欲しくて書いてもらった母健カードも、もう仕事は軽減されているし、数値的に異常はないからと言われそうで提出できないで終わりそうです…
母健カード出しにくかった方、結局どうしましたか?
- さとみん(3歳6ヶ月, 7歳)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私は、軽減させて欲しい(夜勤なし、肉体労働軽減)内容を書いてもらいましたが、ただでさえ夜勤やれる人が少ない中で(日勤はまあ足りている)
夜勤がやれないなら
産休まで休んでくれた方が
人が足りないと判断されて
追加の人員が配属されるから有難い、もっとみんなのことを考えて欲しい
と言われ結局、休む事にしました。
最初は休むと給料や育休手当が減っちゃうしとか
急に休んで絶対何か影で言われそう(復帰予定)とか
色々思っていましたが、
いざ休みになると
めちゃくちゃ良いですよ。
あかりんさんの職場ではそれでも働いてくれていた方が良いと言われるかもしれませんが…
「配慮」という言葉はすごく濁されていて、受け取る人からしても
どのような対策を求められているのか分かりにくいので、お昼休憩とは別で午前午後に15分程の小休憩が欲しい、残業を減らして欲しい
など具体的に伝えた方が対策はしやすいのかな?と思いました。
もういっその事休む事を考えてもいい気もします…!
このままだと、切迫早産等になった時に後悔しそうです😭
コメント