※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

赤ちゃんの寝かしつけにおしゃぶりを使うと、おしゃぶりがないと寝なくなる可能性があります。抱っこよりおしゃぶりの方が早く寝ることもあるようです。

赤ちゃん寝かせる時におしゃぶりに頼るとおしゃぶりじゃなきゃ寝なくなりますか?

バウンサーゆらゆらで寝る時もありますが
寝ぐずりで泣き出すとヒートアップしちゃって寝るどころじゃなくなるし、
早く落ち着かせたくなってすぐおしゃぶりを咥えさせてしまいます🙄とても楽です😂

抱っこも重くなってきて抱っこで寝かしつけもキツくなってきたし、抱っこよりおしゃぶりのほうが寝るの早いです😭

コメント

あづ

新生児からおしゃぶりで寝かしつけてましたが、4ヶ月になったらおしゃぶりなしで寝れるようになりましたよ😊

おしゃぶりすればすぐ寝れるなら、使ってもいいと思いますよ😌

ふーママ

おしゃぶり、依存性高いです💦
一歳過ぎましたが、寝る時は自分でおしゃぶり咥えて寝ます😅
隠しておくと泣きます!笑

はじめてのママリ🔰

新生児から寝る時はほぼおしゃぶりに頼っていたので、1歳半頃まで、抱っこやチャイルドシート乗ってる時以外はおしゃぶりでしか寝なくなっていました😥
おしゃぶり無しで寝るならしないに越したことないですが、全然頼ってもいいと思います😌🤍
次の子も大変ならおしゃぶりに頼ってしまうと思います!😩
でも一歳前くらいには辞めたいかなっという感じです
その方が辞めやすいかなと感じました

メル

うちの子も一緒ですー!!
毎回ではないですが、ヒートアップすると可哀想なくらい顔真っ赤になって、泣きすぎてむせたりもするし、抱っこの中でも暴れちゃうし、おっぱいもオモチャも何も効かなくなって💦
夜はおしゃぶりに頼っちゃうこと多いです
一歳くらいまではそれでもいいかなって思ってます。外すの大変になるかもですが、今眠いのに寝れない方が可哀想で💦

ままり

4ヶ月になりおしゃぶり使わない日が増えてきました
咥えさせてもずっと吸ってくれなくなりました😯
このまま卒業してもらったほうが後々楽なので頑張ります🙂