コメント
退会ユーザー
泣いたら吸わせてました😣泣き止むし楽なので、、、(笑)
赤ちゃんはお腹の中でまるーくなってたので、真っ直ぐな姿勢が苦手です☺️だから抱っこだと安心して、布団に寝かされると泣いちゃうんですよね。
あったかくて心地いいお腹から出てきてまだ1週間、ママの抱っこがいちばん安心するんですね💞
きらり
私もいつも分からないですよー(^_^;)
明らかに欲しがっていれば母乳あげますが、いやいや、絶対お腹いっぱいでしょ!というときはあげません…抱っこしてあやすか、何をしてもダメなら少し横にして泣かせています(^^;;
痛いとかかゆいとか色々あるんでしょうが、どうしようもない気持ちを発散したいようなので…
少し泣いてから抱っこするとスッキリしたような感じになります(*^^*)
うちは生後3週間くらいなのですが、泣く時間帯がはっきりわかってきたので、その時間は何をしてもダメです〜〜旦那と交互に抱っこです(*^o^*)
-
akrs2
今度やってみます!😳❣️
泣く時間帯メモしてるんですね(´×ω×`)
参考になります!
ありがとうございます♡- 9月6日
ちぃぼ
私も同じくらいの赤ちゃんを育てています!
私も今同じ経験してますが、その時は足が冷たかったりします。
それもあるのかなーと思いベッドに置いて足をさすってあげてます!
あとは横向きにして体を丸めやすい態勢で寝させてます( ¨̮ )
-
akrs2
ありがとうございます♡
私も足結構冷たいときあるので、
よく温めてます♡
横向きにして体丸めるのは
やってなかったんで、
今度やってみます( ¨̮ )♡
ありがとうございます😍✌️- 9月6日
りーこ*°
新生児の頃は泣いたらとりあえずおっぱいでした◎
そりゃ抱っこ抱っこで布団に降ろせば泣くしエンドレスで発狂しそうでした笑
上の方のおっしゃるように、前かがみのような丸まった姿勢が落ち着くので、(お母さんの匂いとかあったかさとかが無くなると不安になるんだそうです)、モロー反射で飛び起きちゃうのもあり、ガーゼのおくるみでおひな巻きにして抱っこで寝かせて体をくっつけたまますっとベッドへ降ろすと比較的泣かずに寝かせられるようになりました!(この方法に出会うまで本当に辛かったです💦)
授乳も頻回で大変ですよね💦赤ちゃんは、眠くてもどうやって寝たらいいかわからなくて怖いから泣くと教えてもらって、大丈夫だよ〜といつもお互いに言い聞かせてました(^ ^)
にも⍤⃝
背中スイッチですかね?
起きて泣いてしまった時にお包みやバスタオルにくるんであげて、抱っこで寝たらお包みやバスタオルごと寝かせてあげるといいかもしれないです。
泣いたら母乳あげていました。
まだ1週間ということで、外は知らない世界で不安なんだと思います。母乳あげてからも泣き止まなければたくさん抱っこしてあげてください◡̈♥︎
みー
うちは今、生後3週間くらいですが、同じように悩みました。
ただ、ママに抱っこしてもらいたいだけの時もあるので、
抱っこ→少し横に揺れる→歩き回るをして、泣き止むこともありました。
今は、泣いたらとにかく、オムツみる→母乳(寝るまで)を繰り返してます(´∪`*)
うちの産院は混合でしたので、今でも混合ですが、
ミルクは3時間以上あけて、3時間たってない場合は母乳。といった感じです(*^U^*)
あと、赤ちゃんが泣き止む音の出るアプリで結構泣き止み、寝ます‼
寝付かないときは更に母乳をあげると寝てくれます(●′∀')
これは、うちの子の場合ですが、何かいい方法が見つかるといいですね
やなまり
うちもそのくらいの時期に夜なかなか寝てくれなくて、自分も泣いてたときがありました笑
とりあえず抱っこしてあげて、おっぱい含ませたら寝てくれてました。
ベッドに置くと起きるので、しばらく抱っこしてたときもありますね。
お腹の中から出てきてまだ一週間。
真っ暗なとこからコッチの世界に生まれてきて、環境がガラリと変わったし、泣くのも仕方ないなって思うと楽になりました。
授乳クッション使って抱っこしたり、ソファにもたれかかったりと、お母さんも楽な姿勢で抱っこしてあげてくださいね!
さっちゃン♡
抱っこちゃんなのかもしれませんね♡
泣いておっぱいで黙らせたりします!おっぱいで寝落ちする姿とか、たまらなくかわいいですよね(っω<`。)笑
子育てお互い頑張りましょ♡♡
退会ユーザー
おっぱいでもオムツでもないならなんだよー😱って思いながら、抱っこしてました!
akrs2
あたしも、今泣いたら
吸わしてるんですが、
それでも泣いてるときが
たまにあって😥
理由が全く分からず(;_;)
眠り深くなるまで
抱っこするしかないですね( ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )