
保育園通いや通勤について相談中。体験談や工夫を知りたいです。
電車で職場近くの保育園に入れてる方いらっしゃいましたら体験談お聞かせください!
または良く電車に乗る方がいらっしゃれば教えてください!
現在生後8ヶ月です。
自宅近くの保育園に全て落ちてしまった場合、1歳ちょうど〜1歳半の約半年間、職場が提携している認可外保育園に預ける可能性があります。
先日見学に行った時に確認したところ、
持ち物はほとんど必要なくて、週1〜2で着替えと、あとは毎日の連絡帳だけ持ってくれば良いそうです。
こどもは小柄な方なので、このまま成長すると1歳半で9kgに届かないくらいかと思います。
基本的には私が毎日送り迎えし、私の仕事が忙しいときは、時々は夫が送り迎えになると思います。
自宅、夫の職場、私の職場はすべて同じ沿線です。
自宅も職場も都内です。
自宅は終点の隣の駅なので、朝は絶対座ることができ、職場の駅までそれなりに人は乗ってきますがぎゅうぎゅうに混むことはありません。
帰りは、譲っていただけなければ、座れるか微妙ですが、帰りも満員電車になることはありません。
ベビーカーを嫌がる事が多いこと、今のところ抱っこ紐大好きなこと、持ち物がほとんどないことから、抱っこ紐通勤かなぁと思ってます。
同じような状況で、職場近くの園に送り迎えしてる方がいらっしゃいましたら、大変だった事や工夫していた事など教えてください!
- はじめてのママリ🔰(4歳6ヶ月)
コメント

ままり
職場のある駅に保育園があります!といっても自宅の最寄りから職場は1駅で参考にはならないかもしれませんが…
やはり週末はお布団のお持ち帰りがあり荷物は多めで大変です🥲イヤイヤ期もあり、すんなり電車に乗ってくれないこともあり、大変は大変ですが、半年だけであれば気合いで乗り越えるしかないですね!一歳位であれば、動きたい動きたいとなるかもなのでヒップシートがあると便利かなと思いました😉頑張ってください!

ミッチー
職場の近くというわけではありませんが、電車で自宅最寄りから2駅の保育園に預けてます。
今は、事情があり保育園最寄り駅まで車で送迎してますが、長女のとき2歳頃から下の子生まれて1歳頃までは電車送迎でした。
うちの保育園も、毎日の持ち物は少なく、週末週明けに持ち帰りでシーツがあるくらいで、そこまで荷物はないです。
うちは2歳頃からなので、重めですが抱っこ紐もまだ使ってました。
子どもの荷物が少なくてもあるので、自分の荷物をいかに厳選するか?軽くできるか?持ちやすいか?を考えてました😅
あと、電車でのグズリ対策で、シールやラムネなどのちょっとしたお菓子を持ってました(←これはいいかどうか考え方にもよりますが、同じ園の電車組はそうでした😅)
そういえば、帰り道に買い物とかはしますか?
まだ1歳なら大丈夫かもですが、買い物するとなると、けっこう荷物になるかもです💦
年齢の違いもあるかもですが、なにか参考になれば幸いです。
-
はじめてのママリ🔰
体験談、とても参考になります!
そうですよね。自分の荷物の軽量化が大事かも!リュックなど考えます🥺
シールやちょっとしたお菓子も活躍しそうですね。
買い物は家のすぐ隣にスーパーがあるので、一度家に帰ってからでも大丈夫なので、その点はよかったです!- 5月22日

ちゃちゅちょ
電車でもなんとかなりました!
うちは3歳の時電車で保育園連れてってたんですが、
・荷物少なめ
・昼寝布団なし
・始発駅住み
・都内激混みの電車(行きは上り)
でした。
朝は1本見送って並んで子どもを座らせ、なんとかなりました。
荷物も少なく、座れるくらいの混み具合とのことなので、慣れれば大丈夫かと思います^ ^
-
はじめてのママリ🔰
同じような環境ですね!参考になります😊
慣れれば大丈夫そうなので、なんとか最初を乗り切ります!- 5月22日

うーちゃん
うちは1歳~1歳半すぎまでもっと混む路線で座れず、更に乗り換えありでしたがなんとかなりました。が、最初は周りへの気遣いでハゲましたしストレスでした😅途中から開き直り、なんとか行けた感じです😅
私も抱っこ紐で、途中グズったときのためにシールブックやおもちゃをいくつか持ち歩いてました。でも朝は電車の揺れとゴーっという音でだいたい寝てくれました🙆
不安なお気持ちとても分かります😭頑張って下さい❤️
-
はじめてのママリ🔰
乗り換えありで混む路線はほんとに大変そうです😭お疲れ様でした
何度か電車に乗ってるのですが、たしかによく寝てくれる気がします😊
シールブックなどもみてみます!- 5月22日

菓子パン
毎日電車で保育園の送迎してますよ^_^
そんなに混まないのでベビーカーです!ベビーカーだと電車とホームの隙間が意外とあって大変だったりエレベーター使用なので面倒です💦
-
はじめてのママリ🔰
ベビーカーはエレベーターのために遠回りになっちゃったりしますよね😢- 5月22日

み
上は1歳からですが、下は同じくらいの時から毎日電車登園してます。
といっても2駅なので、たいしたことはないですが、多少混む電車で布団など持ち物がないので、同じく抱っこ紐で行ってます!
子供が発熱などでぐったりして重かったり、グズグズな時に連れて帰るのは大変でした💦
-
はじめてのママリ🔰
抱っこ紐で通ってらっしゃるとと聞けて安心しました!
具合が悪いときは大変そうですね😭一応タクシーだと4000円くらいなので、本当にやばそうな時はタクシー利用も考えます!- 5月22日
はじめてのママリ🔰
うちは布団も全て園のものを使えるので、持ち帰りがないので、その点楽なようです!
ヒップシート持ってるので活用します!