
私がもっと緩い考えじゃないとダメなんでしょうか?家と実家ではハイチェ…
私がもっと緩い考えじゃないとダメなんでしょうか??
家と実家ではハイチェアのため、食事が終わるまではきちんと座って居られるんですが、義実家は豆イスのこともあり、目線もオモチャに向き、特に義母は食事中でも何度も立ち上がり、息子が近寄って行けば、食べかけでも息子の相手をはじめます。
なので、ばばはまだ食べてるでしょ!1人で遊びなさい。お義母さんも近寄られれば相手にするのもやめてもらえませんか?
と何度も言ってますが直らないです。
主人や義父からも私の気持ちを代弁してもらってますが、全く改善しないどころか、どんどん悪化していきます…
家でできてるなら多めにみるべきでしょうか??
- 涼ちゃんママリ(6歳)
コメント

退会ユーザー
義理実家に行く頻度が少ないのであれば、家と家以外という区別があるという事で、ある程度は許容ですかね!
とはいえ、今のような声かけは必要だと思います🥰
ただ、毎週や週何回もとの事であれば、義理実家とはいえ教育していく方がいいと思います✨

aiko
私だったら多めに見ると言うか
義実家でご飯食べさせてもらってるのに、義母にそう言える状況ではないと思うので言わないです🤣

ママリ
たまになら気にしません☺️
-
涼ちゃんママリ
食事にお邪魔する度なのでイライラしちゃいます💦
- 5月22日
-
ママリ
お邪魔するのはどれくらいのペースですか❓
- 5月22日
-
涼ちゃんママリ
週3か4ぐらいです…
- 5月22日
-
ママリ
多いですね💦
それなら私も日常とみなして注意するかも…
義母さんも涼ちゃんママさんの方針に合わせてほしいですね😖- 5月22日
-
涼ちゃんママリ
私も許容範囲ならうるさく言いませんが、ご飯の時は座って!としつけているので…それを好き勝手させる義母の神経も信じられないです。
毎回言うんですよ(>_<)💦- 5月22日
-
ママリ
義父さんやご主人から伝えてもらっても変わらないなら、直す気がないんでしょうね…😱
もうご主人に"義母さんが変わらないなら食事のたびにストレスだからもう行きたくない"と伝えてみるのは無理そうですか?
ご主人がもっと本気になって義母さんに注意する、あるいはお子さんに注意しても変わらないですかね💦- 5月22日
-
涼ちゃんママリ
ないと思いますね…
協力してくれず、お義母さんも直らないなら行かないよは毎回言ってますね💦- 5月22日
-
ママリ
そこまでまで言ってるのに協力してくれないなら、もういっそ子どもと"次にご飯の時にウロウロしたらもうおばあちゃんの家には行けないからね"と約束させるのはどうでしょう?
何となくでも約束が理解できる年齢だと思います✨
子どもと約束した以上、守れなかったら本当に行きませんというスタンスで周りにも通せませんかね?💦- 5月22日

退会ユーザー
義実家でご飯食べさせてもらってるときは、大目に見ちゃってます😅
もちろん、目に余る部分は声掛けますが…。
-
涼ちゃんママリ
流石に毎回なので行きたくないが先行します(>_<)💦
- 5月22日

ママリ
イスだけの問題ではないと思います🤔
「食事中は座る」
って躾をしていれば、
畳に座布団の部屋でもきちんと座ってられますよ😳
でも義母の前だけそうなるのであれば、息子さんなりに使い分けてる(笑)んだと思います。
-
涼ちゃんママリ
もちろん、ちゃんと座ってなきゃだめ!の躾はしています。
義母に対してだけですね💦- 5月22日
-
ママリ
ではちゃんと
「ばーばは相手してくれる」
「ばーばは怒らない」
って分かってるんじゃないですかね🤗
賢い!😁💕
例えばママ友の家にお邪魔して、豆イスや座布団だったとしても座って居られたらOKだと思います💡
私も帰省した時はどうしても緩くなってしまいますが、
「ここはおじいちゃんの家だから、おじいちゃんのルールで良い」
と小さい頃から伝えてます😌
それによって自宅に戻ってから困った事ないですよ💡- 5月22日
-
涼ちゃんママリ
使い分けてますよ☺︎✨
イラッとはしますが、実家でも家でもできるので…多目にみるべきでしょうね(。>﹏<。)- 5月22日
涼ちゃんママリ
そうですね…💦
週3ぐらいは行ってるし毎回注意しているので義母にも理解してもらいたいですし…
主人もお前が言った方がいいと言ってるんですよね…