![さとみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ニョロニョロ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ニョロニョロ
はーい(•ᵕᴗᵕ•)
![ニョロニョロ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ニョロニョロ
度々すみません…(笑)
以前、ドライヤーありましたよーってコメントもしていたんですね私…www今気づきましたwww
まさか同じ方だとは!(*ö*)(笑)
-
さとみ
ドライヤーの件ではお世話になりました(笑)
お陰で左側の広いシャワーを使っています💃- 9月10日
-
ニョロニョロ
ちょっとの差ですが、少しでも広い左がいいですよね(*ö*)(笑)
ゆーっくりやすんで、気晴らしに売店行ったりしてくださいね♡- 9月10日
-
さとみ
お聞きしたいことがあるんですが💦
市民病院での1ヶ月検診の流れってどんな感じでしょうか?
ベビーカーや抱っこ紐で行った方がいいのか迷ってまして💧- 10月4日
-
ニョロニョロ
毎日お疲れ様です(﹡´◡`﹡ )♡寝不足でお辛い時期じゃないですか?(涙)
1ヶ月検診は、先に赤ちゃんの体重や身長を測ったりして、小児科の先生からの問診と赤ちゃんの検診があります!
終わってから、産科に移動して、ママの体の治り具合を見ます!内診もあります(´;ω;`)やだー
ちなみに、産科の診察室にはママさん一人で入るので、付き添いの方と行けたら行ってください♡もしどうしても一人なら、ナースが抱っこしてくれるとは思いますが…!
抱っこでおクルミでくるんで行きました(﹡´◡`﹡ )ベビーカーの方もいましたが、抱っこだけの方が多かったです!付き添いの方がいれば抱っこ紐やベビーカー使う必要もないと思います(﹡´◡`﹡ )- 10月4日
-
さとみ
内診イヤですねー
もう出産したんだから、そーゆーのやらないでほしいです(笑)(´-ω-`;)ゞ
母親に付き添ってもらうか迷ってたので、教えていただいてよかったです!
子どもと私の検診が終わったあと、育児学級?みたいなやつに出ましたか?- 10月4日
![ニョロニョロ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ニョロニョロ
内診ホント嫌ですよね…傷口が痛まないか不安でした(´⊿`)(笑)
育児学級、グダグダだったんですっかり忘れてましたがありました!(´;ω;`)(笑)
赤ちゃん検診➡︎育児学級➡︎産科診察の順でした!
育児学級と言っても、私の行った日がバタバタだったのかもしれませんが、育児学級の助産師さんのピッチが何回も鳴って中断しまくりだし、ママたちが後から後から入ってきて途中からしか聞けていない人もいたし、グダグダです…私は開始から居たのですが、何回も中断されたり後から来た人たちが分かるように繰り返し内容だったりで、なんだか苦笑いしちゃう感じでした(笑)まぁ、病院も忙しいですからね…仕方ないですが。母親学級みたいに、スタートからしっかりした感じじゃないですよ(´⊿`)
急ぎであれば参加しなくて大丈夫な気がします!が、担当の助産師さんが違えば内容も濃いかもしれませんので、なんとも言えないですね(´;ω;`)
あと、退院の時に渡された飲み薬と哺乳瓶の乳首を忘れずに行ってくださいね♡
-
さとみ
退院時の内診も怖かったです((( ;゚Д゚)))
育児学級そんな感じなんですね💦
私のときの1ヶ月検診も人数多そうなので心配😨
ちなみに育児学級のとき、子どもは抱っこしたままですか?- 10月5日
-
ニョロニョロ
みなさん付き添いの方がいたので、外のソファーで付き添いの方が抱っこしてました(﹡´◡`﹡ )
育児学級は、予防接種のことがメインで、冊子を読みながらな内容でした!- 10月5日
-
さとみ
そうなんですね💦
長い時間になりそうだからグズらないか心配です😰- 10月5日
-
ニョロニョロ
うちの子も、他の子もみんなグズり大会でしたよ(﹡´◡`﹡ )(笑)みんななんで大丈夫です!私も産科に行く前に授乳しました♡
- 10月5日
-
さとみ
グズり大会(笑)
それなら安心です💃
私も忘れずに授乳しときます!- 10月5日
![ニョロニョロ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ニョロニョロ
あっちでフギャー、こっちでフギャー…ママ達もまだ外に慣れていないからアタフタ…みたいな(笑)泣いたらオムツ替えたり授乳すれば、大丈夫ですよ(•ᵕᴗᵕ•)
周りもみんな慣れない育児頑張るママさんなんで、お気になさらず♡(笑)
あと、私の時だけかもしれませんが、小児科の待合室や授乳室がかなり寒かったので、おクルミやガーゼケットなどがあるといいと思いますー(﹡´◡`﹡ )
-
さとみ
育児学級も出入り自由なんですね💦
産婦人科のところもエアコンの下とかにいると変に寒かったりしますもんね!
おくるみでも持っていきます★- 10月5日
-
ニョロニョロ
月曜日が1ヶ月検診日でしたっけ?(﹡´◡`﹡ )
頑張ってくださいー(*ö*)♡- 10月5日
-
さとみ
17日の月曜です★
本当は10日の月曜のはずが、祝日だからってことで17日に😰
早く終わらせたいです💧- 10月5日
-
ニョロニョロ
わぁー先延ばしも嫌ですね(´⊿`)
私は1ヶ月検診までメイクしなかったんで、久々にメイクして外に出て、同室ママさんたちとお喋りもしたりしてリフレッシュになりました(﹡´◡`﹡ )
頑張ってくださいね〜♡- 10月5日
-
さとみ
1ヶ月検診終わりましたー!
で、聞き忘れたことをムーミン谷さんに聞いてもいいですか?(笑)
ビタミンK2っていつまで飲ませ続けるんでしたっけ?💦- 10月17日
-
ニョロニョロ
お疲れ様でしたー(﹡´◡`﹡ )
たしか、飲み切り終了だった気が…!
なくなるまで毎週飲ませてましたよ♡
次は予防接種ですね!いい小児科見つけてください(*ö*)- 10月17日
-
さとみ
ありがとうございます❗
じゃぁ まだまだ飲ませなきゃです(笑)(´-ω-`;)ゞ- 10月20日
-
ニョロニョロ
私がお産した5月から飲ませる期間に変更がなければの話ですが(﹡´◡`﹡ )
- 10月20日
さとみ
返信頂いておきながらすみません😣💦⤵
予定日超過の対応についてお聞きしたかったのですが産まれちゃいました💦
ニョロニョロ
おめでとうございますー!(﹡´◡`﹡ )♡♡♡お疲れ様でしたね!!!!
いえいえ、藤沢市のタグ付きの質問を見ていたらたまたま見つけて、遅れてコメントしちゃったんで…お力になれずすみませんでした(涙)
今は無理せずゆっくり身体を休めて下さいね♡
私は産後ハイだったんで、寝不足余裕ー!って感じで昼間は授乳以外は編み物したりして、ナースさんたちにビックリされてました(笑)
退院したらそんな余裕ゼロです(涙)今は眠かったらナースさんにお願いして寝てくださいね!今しか休めませんよ(•ᵕᴗᵕ•)