※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ🔰
家族・旦那

いつまでも父親になれない夫。お手伝い気分のまま。なのに「出来るとき…

いつまでも父親になれない夫。
お手伝い気分のまま。
なのに「出来るときはするよ!」とドヤ顔。
それがお手伝いなんだってば。
任せた事すら、出来ないときは私がやると思ってる。

保育園へ娘を預けに行くのは夫の担当。
方向が同じだから。
準備も基本は夫担当。でも朝はぐずる事が多く、そう言うときはヘルプに入るよとは伝えてる。あくまで私がお手伝いだよ!と。

今朝も「ママ助けて〜」と。
それはいいよ。お着替えくらい手伝う。
でもさ、「遅刻しそうだから行ってもいい?」違うだろ。
遅刻しないように早め早めの準備をするのよ。
何でわからない?
もう少し早めに促さないと、お着替えもご飯も時間かかるよって伝えてるのに。
結局はいつも見守って、痺れを切らした私が促す。
結局時間ギリギリで私が助ける。
これじゃ夫がお手伝いだよ。

コメント

あくるの

「遅刻しそうだから行ってもいい?」はめっちゃイライラしますね😭
出来る時はするよは自分が補助感満々です…😓

mako

わかります!
うちも保育園入園時の面談で
「お父さんも育児参加されていますか?」
と聞かれて
「できることはやっています」
と答えていて、「は?」と思いました。

こっちは、赤ちゃん産まれた瞬間から
できないことわからないことが
山のようにあって、
それをたくさん考えて調べて悩んで
試して改善して、
自分の時間なんて後回しで
できるようにしていっているのに、
できること増やす努力する気もない発言で
イラッとしました。
「できることはやっています」
じゃなくて
「できることをできる時にしかしかしていません」
の間違い!