

退会ユーザー
大丈夫です1歳9ヶ月ですがまともに食べれません
もはや来月には成長曲線から外れます😞
寝ない食べないイヤイヤ癇癪で小児科にかかってます😣

はじめてのママリ🔰
うちも1歳前まで凄い食べてたのに1歳過ぎてから全く食べなくなりました💦
本当に悩んでとりあえずパンとヨーグルト、うどんだけは食べたので食べれる物だけあげていました。その繰り返しです😅
栄養が心配なのでフォロミ飲ませたり、、
いつの間にか魚も肉も食べる時は食べるようになりました。今は量は食べますが、肉や野菜、果物は気分です😅
食べなくてもお皿に並べる事が大事で、美味しいよー!って目の前で食べて見せるといいと言われました✨
イライラから元気だしまぁいいかという気持ちに変わりました😂

あい
うちも全然食べないです💦保育園に通ってますが、保育園でもほとんど食べないで帰ってきます💦
おせんべいなどのオヤツは食べる時もあるようです😥
成長曲線にはギリギリ入っていますが下のラインギリギリなので、この前区の栄養指導に行きました😅
何故か和光堂のシリアルは好きなので、毎日食べます😥
ただ上の子も超がつくほど偏食でしたが、3歳くらいからは野菜とかなんでも食べるようになったので、今だけ!!と思っています😅

はじめてのママリ🔰
食に興味がない子って、そうなりますよね😔
うちも離乳食〜1歳頃までは
口に入れればなんでも食べてて、
離乳食のときは楽な子だなぁと思ってたくらいだったのに、
その後は、偏食、少食
今やっと少しずつ食べられるもの増えてきたところです。
それでも座って食べるのは最初だけ、すぐ遊び出すし、未だに落ち着いてご飯食べてくれないです(T_T)
幼稚園ではちゃんと座って、自分で食べたり、完食はできなくとも一生懸命たべてるみたいですけど…家だとぜんぜんですよ😔
コメント