
コメント

yuu
幼児食もありますよ!
私はリトルワンズさんのカレーや親子丼を保存してます!

ずんこ(30)
BFって1歳半くらいまでありますよね!私それまではお昼にずっと使ってました😂💕
その後は子ども用レトルトカレーとか、卵入れたうどん、薄味の焼きそば、とか麺類が多かったです!あとはチャーハンとかも😉でも基本うどんでした笑
-
K
コメントありがとうございます!
BF卒業後はやはり昼ごはんも簡単な物を手作りしたほうがいいですかね😥- 5月22日
-
ずんこ(30)
手作りというか、素うどん(たまに卵入れる)+ミニトマト 以上
な日ばかりでした😂💦💦
焼きそばは上の子の時は好きだったのでよくあげてましたが、下の子は嫌いみたいで1〜2回あげただけです…
パンとフルーツとかでも全然良いし、お昼くらい手作りしなくても大丈夫だと思いますよ🙆♀️
幼児用のお惣菜みたいなやつ、コープのお店で買ったこともあります!- 5月22日
-
K
そう言って頂けてホッとします😭昼間は手抜きできる物を探してみます!ありがとうございます!
- 5月22日

くらぴー
子どもが一歳過ぎたらBF食べなくなったので、やめざるを得ませんでした😩
でもお昼は簡単にしたいので、アンパンマンカレー・ハヤシとか炊飯器でピラフ作り置きしておいたり、うどんにしたりしています^ ^
-
K
コメントありがとうございます!
今は昼はBFに頼りまくりなので今後悩みます😭うどんとか簡単な物でも作っていかないとだめですね😭- 5月22日

はじめてのママリ🔰
スープ系は今でも常備しています😅グリコの幼児食豚汁、和光堂のお魚つみれ汁みたいなやつですが🤲カレーの王子様やアンパンマンミートソースあたりも常備レトルトです🤲
-
K
コメントありがとうございます!常備されてるレトルトは週何回くらい使われてますか?
- 5月22日
-
はじめてのママリ🔰
今は悪阻中で毎日出ております😂そうでない時は、保育園に行っているのもあり、土日両方の昼と、夜に大人のメニュー分けられなさそうな時週2.3ぐらいでしょうか😅料理が苦手なもので…
- 5月22日
-
K
悪阻はしんどいですもんね😭私は妊娠もしていないのにただ自分が料理苦手でめんどくさくて昼間はレトルトで行きたいと思っていて😥自分都合なので少し罪悪感があって😥ご飯にレトルトかけたものと他にも何かあげたりはしていますか?
- 5月22日
-
はじめてのママリ🔰
妊娠前でも土日は毎回、平日夜も多用してたので同じです〜😊手作りが正義ではないので、食べてくれるのなら栄養もあるし別にいいかな?と思います👍
ゆで卵をレンジで作れる道具を買って、ゆで卵足したりしていました😂ゆで卵、豆腐、イシイのミートボール(お湯でソースさっと落として)、ヨーグルト、レンチンのにんじんなどですかね。。あとバナナなど皮剥かない果物とかミニトマトとか…😂- 5月22日
-
K
なるほど!私も手軽に出せる物をストックしてあげてみます!ありがとうございます!
- 5月22日
K
コメントありがとうございます!
BFと違い毎回昼ごはんは幼児食だとよくないんでしょうか?
yuu
そんなことはないと思いますよ!お昼ぐらい楽しちゃいましょ🙆🏻♀️1週間でバランスは考えればいいと思います😄
K
ありがとうございます!
昼は楽させてもらいます!