※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ロディ♡
子育て・グッズ

子供が夜寝ないのはなんでなんだろう。。保育園行って疲れてるはずなのに。

子供が夜寝ないのはなんでなんだろう。。保育園行って疲れてるはずなのに。

コメント

ママ

私もそうだったみたいです~
お母さんと離れてたらもっと一緒に遊びたいのかなあ〜

  • ロディ♡

    ロディ♡

    私が寝るまで寝ないんですよね。。

    • 5月21日
  • ママ

    ママ

    一緒に寝たいんですかね?

    • 5月21日
はじめてのママリ🔰

体力有り余ってるんだと思います!お昼寝したら全回復しちゃうのかと笑
うちも最近夜寝なくて、お昼寝時間保育園で減らしてもらったらまだマシになりましたよ😀

  • ロディ♡

    ロディ♡

    なるほどー。。

    • 5月21日
coco

おなじです。
22時半にねたらいいとこです。
まだ起きてますしね😖💦

  • ロディ♡

    ロディ♡

    うちもまだ起きてます

    • 5月21日
  • coco

    coco

    やっと寝室に来てくれましたが、動物みたいー!とうるさくてシアター見せてます😖

    • 5月21日
いくみ

朝7時より前(できれば6時)に起きてるかも関係あるみたいですよ。

あとは、体力がついてきたか。

どちらにせよ、お昼寝の時間は減ってくるかもしれませんね。

  • ロディ♡

    ロディ♡

    なるほど、朝が遅いからですかね。

    • 5月21日
  • ロディ♡

    ロディ♡

    子供の寝てるときに何かしようと思うと親の睡眠時間がなくなってつらいです。

    • 5月21日
  • いくみ

    いくみ

    可能であれば、段階的にでもいいので、朝早く起こすようにしてみたらどうでしょう!?

    • 5月21日
  • いくみ

    いくみ

    私も経験があります。

    この子が寝たらあれしようこれしよう、と思ってるうちは寝なかったです。感じとるみたいです。

    • 5月21日
  • ロディ♡

    ロディ♡

    感じとるんですね。朝早く起こしてみます。。
    この子が寝たらあれしようと思わないとすると、どんなことを思っていたらいいんでしょう。
    実際何かしなきゃって場合。

    • 5月21日
  • いくみ

    いくみ

    理想は無心になることですが、むずかしい(できない😁)ので、私は、勤めてる保育園では、子守唄を歌うことに集中するようにしてます。そして、子守唄をうたいながら脚をもみもみしたり、子守唄をうたいながら頭のてっぺんを少し早めに指先でトントンしたりします。

    • 5月21日
  • ロディ♡

    ロディ♡

    保育士さんなんですね。なるほどー。
    子守唄を歌うことに集中、何かやりたいと思ってる時にそれをやるのはかなりイライラしてしまいそうな自分もいますが、
    精神的に鍛えられそうですね😂
    もしくは整う?
    メンタルトレーニングに近いイメージです。
    子守唄に集中してトントンやってみます。。

    • 5月21日
  • いくみ

    いくみ

    実際は、寝かすことにだけ集中するようにした方が早く寝たりしますよ😊経験済みです。

    応援していますヽ(^ω^\)( /^ω^)ノ🏁

    • 5月21日
  • ロディ♡

    ロディ♡

    ありがとうございます。
    やってみます。

    • 5月21日