
コメント

はじめてのママリ🔰
うちもずっとそんな感じで好きなものしか食べず、食べない日もあったりと、4歳になった今でもミルクは飲んでいます😓
ずっと心配していましたが保育園の先生に全く食べていないわけではないし、食べむらが害があるわけではないし本人が必要としているものを食べれる物を食べられる時に食べましょうと言う事で、水分をとっているのかだけ気にしてあげれば問題ないみたいです😊
はじめてのママリ🔰
うちもずっとそんな感じで好きなものしか食べず、食べない日もあったりと、4歳になった今でもミルクは飲んでいます😓
ずっと心配していましたが保育園の先生に全く食べていないわけではないし、食べむらが害があるわけではないし本人が必要としているものを食べれる物を食べられる時に食べましょうと言う事で、水分をとっているのかだけ気にしてあげれば問題ないみたいです😊
「食べない」に関する質問
離乳食進まなくて焦ってます。義母からも事あるごとに「離乳食どう?進んでる?」と聞かれさらにプレッシャーに… 9ヶ月なのにまだ6.7ヶ月くらいの固さ。離乳菓子も食べない。 唯一QPのチキンライスはよく食べる。あげ方が…
友人から相談されたすごくどうでもいい話...正直どっちもどっちかなぁと思うんですが、皆さんどう思いますか? 友人が、実母からサラダを2人前(友人と旦那の分)もらったらしく、お昼に食べたけどその友人だけ食べきれな…
フォローアップミルクについて もうじき一才です。 離乳食は3回ですが,あまり食べない方だと思います。 朝昼はツナやさつまいも、にんじんが混ざった7倍がゆ50g ポタージュ系25グラム ヨーグルトか豆腐25グラム?く…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ままり
そうなんですね😊
たべないとイライラと心配でした。
ちなみになになら食べてくれてますか?
はじめてのママリ🔰
うちはほとんど麺しか食べませんでした😓
自分の言いたいことが言えるようになるまではほとんどミルク、いちご、ばななのみで離乳食なんかも全然食べてくれませんでした💦話せるようになってきたり意思表示ができるようになり麺ばかりです。
嫌な気持ちにさせてしまったら申し訳ないのですが
うちは最近感覚過敏という事が判明してご飯の舌触りだったり、硬い生地の洋服がダメだったりと感覚が他の人より過敏だったためにご飯に好き嫌いが出ているという原因が発覚しました!
特に成長に問題はないこと、嫌いな物を無理に食べさせる必要もなくなり安心している所です😌