※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

卵アレルギーで、血液検査ではクリアだったが、一部の食べ物でアレルギー反応が出た。今後の食事増やし方について悩んでいる。病院の指示が曖昧で混乱している。

卵アレルギーについてです💦

卵黄1/2個、卵白小さじ2(ともにこれ以上食べなかったのでクリアとしました)
全卵の炒り卵小さじ2までクリアしてます。
その後全卵入りの蒸しパン(6個分けたうちの1個、半分くらい)、よーく焼いてレンジでチンしたフレンチトーストは食べられました。

血液検査で卵もクリアしていたため、もういけるかな?と思い
茶碗蒸し(3個作ったうちの1個)と卵粥(全卵1/2)を食べさせたところアレルギーが出ちゃいました💦
おそらく火の通りが甘くて出てしまったんだと思います。
病院に相談したところよーく火の通したものを少しずつ食べさせてから2ヶ月後に再度血液検査しようと言われてます。

炒り卵小さじ2まではクリアしているので小さじ1の全卵を使ったお好み焼きを食べさせてもアレルギーは出ませんでした。
今後どのように増やしていけば良いと思いますか?💦
今さらやっぱり卵白をせめて1/2クリアさせるかな…とか
全卵炒り卵1/2とお好み焼きで小さじ1はクリアしているから、次は小さじ2?それより小さく?と思ってしまいます…
おそらくよく加熱したものなら大丈夫だと思うんですが慎重にした方が良いですよね…
でも慎重にするならどのくらい?1gずつ?とか分からなくなっちゃって…
病院からの指示が曖昧でどのくらいずつ食べさせてねと言われなかったので余計に混乱しちゃって💦
アドバイスいただけたら嬉しいです…

コメント

ゆーか

知り合いの子は、病院で卵ボーロで慣らしてあげてねーって言われたみたいですよ😁

  • ママリ

    ママリ

    卵ボーロは嫌いで食べないんです😂

    • 5月21日
  • ゆーか

    ゆーか

    それはあかん😱😱笑
    ごめんなさい🤣

    • 5月21日
  • ママリ

    ママリ

    いえいえ、ありがとうございました😍

    • 5月21日