※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
トマト大好き❤
子育て・グッズ

お子さんのお昼寝について、眠い前兆がある時に寝かしつけているか気になります。夜は20時までに寝かせ、日中のリズムが定まらない状況です。離乳食後に遊び、眠そうな時に抱っこしています。

☆お子さんのお昼寝について

夜は20時までに寝かせており、日中お昼寝の時間のリズムが定まりません。

お子さんが目を擦って眠そうなときとか寝かしつける感じですか?

うちは離乳食食べ終わり少し遊んでそろそろ寝かし付けようかなという感じで抱っこ紐で🏠のなかをウロウロしてます。
大人の勝手で寝かしつけてしまうこともあるかと思うのですが、皆さんのお子さんは眠い前兆がきて抱っこしてるんでしょうか?

気になったので質問させて頂きました。

コメント

さき

うちは21時までに寝かしつ寝てます。
朝は早くて6時半遅くても7時半には起こしてますがお昼寝は10~12時くらいの間。
14~16時くらいの間で寝かせてます。
これをずらすと17時以降の変な時間に寝ちゃうので寝そうもない時でも抱っこしてゆさゆさしてると寝ちゃいます。

  • トマト大好き❤

    トマト大好き❤

    お返事ありがとうございます。
    あんまりお昼寝してくれないとそれが夕方のグズりに影響してくるので大人の勝手で私も同じぐらいの時間帯で無理やり?寝かしつけちゃってます。
    でも抱っこ紐でゆらゆらしても30分寝てくれないときがあるのでそのときは逆に寝かさない方が良いんですかね…うちの子寝るのに時間かかってしまって…

    • 9月6日
  • さき

    さき

    そーなんですよねー:( ;´꒳`;):
    うちも寝る時間だよーっていいながら寝かしつけてます。
    いつかこのタイムテーブルで慣れてくれることを祈ってw
    うちも10時半くらいに寝かそうと思ってる時は前倒しで10時くらいから抱っこしてゆらゆらしてます。
    すんなり寝るのは夜だけかもです\( ˙-˙ )/

    • 9月7日
deleted user

うちはまだ3回お昼寝します。

朝寝、昼寝、夕寝😳

だいたい機嫌が悪くなってくるし、目をこすり始めたらおんぶすると寝ます。

そして夜は20〜21時には寝かしつけます。

  • トマト大好き❤

    トマト大好き❤

    お返事ありがとうございます。
    うちも朝寝するときあります!
    4時に泣きわめきながら起こされミルク飲ませて普通に6時ぐらいにまた泣きわめきながら起きてさすがにミルクはあげられないのでひたすら抱っこ紐で部屋のならウロウロして寝かしつけます。
    目を擦ったときや機嫌悪くなってきたときがやっぱり眠いときの合図ですよね。

    • 9月6日
S-N

1ヶ月から8時頃にお風呂に入れる!
と、決めてやってきました…
最近は、お風呂入っておっぱい飲んで
寝室に行って15ほど一緒に転がったり
はいはいの練習してたら
自分で寝ていきます…

  • トマト大好き❤

    トマト大好き❤

    お返事ありがとうございます。
    生後一か月頃からお風呂の時間決められてたんですね。
    勝手に寝てくれるなんて夢のようです✨
    いつになったら勝手に寝てくれるのかな…いつの間にか寝てたって言ってみたいです😥

    • 9月6日