
コメント

まりち
3日で2ヶ月になりました( ˊᵕˋ )♡
まず、脱衣場におむつだけにしてタオルで包んで寝かせて、自分が洗って終わったら子供を膝の上に寝かせて洗って終わったら湯船に使ってます( ˊᵕˋ )♡
出る時はまたタオルに包んで待っててもらって着替えてます\(^^)/

まま
お風呂は旦那がしてくれてます!
旦那が体洗い終わったら
息子を連れて行って後は任せてます!
すごい特訓させました(笑)
お風呂だけでもしてくれると
だいぶ助かってます!
-
exx
旦那さんすごいですね(=^x^=)
羨ましい♡
うちの旦那は一人では無理
って言いそうf^_^;笑
どういう訓練させたんですか?笑- 9月6日
-
まま
とりあえず最初の1週間は
つきっきりでした(笑)- 9月6日
-
exx
つきっきりで
慣れさせたってことですね(^^)笑
参考にさせてもらいます♡
ありがとうございます(*^^*)- 9月6日

double
夫が先に風呂で自分を洗った所で「おいで〜!」と呼んでくれます( ´ ▽ ` )ノ
娘にガーゼ持たせて夫の元へGO❗️
かけ湯をして湯船で温めてから娘を洗い、もう一度浴槽で温まってから私が呼ばれます😊
私はバスタオル広げながら迎えに行く係です♪
-
exx
旦那さんが一人で入れてくれるんですね♡
いいなー!羨ましいです(*^^*)
湯船に一旦浸かってから
洗うんですね(^^)- 9月6日

uua
うちは旦那と私しか大人もいなかったので、お風呂で一緒に入って浮かせて、そのまま中で顔、頭、身体の順で沐浴と同じようにして洗ってました。
大人が上がるときにシャワーすれば良いよねと泡なども気にせず(*^^*)
赤ちゃんの受け渡しだけ、一緒に入ってない方が、終わったと呼ばれたら洗い場までタオルを持って行き、包んで終了です。
-
exx
私も今そんな感じで入れてます(^^)!
でも洗いにくくてf^_^;
湯船にはお二人とも入られてですか?
それともどちらか一人だけですか?- 9月6日

はる
一人でいれる場合…
息子をリビングまたは脱衣場に待たせて、自分の頭や体を急いで洗う。
息子を迎えに行き、息子の頭と体を洗って、一緒に浴槽に浸かる。
息子を脱衣場に広げておいたタオルに寝かせ、ささっと水気を拭き、タオルでくるんで待っててもらう。
わたしが体を拭き、化粧水をささっとつけ、下着だけ着て(笑)、息子の保湿ケアして服着せます。
誰かにサポートをお願いできる場合…
息子を見ててもらってる間に自分の体を洗う。
息子を連れてきてもらい、息子を洗う。
一緒に浴槽に浸かる。
息子を上げ、保湿ケアや着替えをしてもらってる間にわたしも上がる。
こんな感じです!
-
exx
お一人で入れてるんですね♡
すごい(つД`)ノ
浴槽の中では洗わないんですね(^^)
保湿ケア全くしてないんですが
人それぞれではあると思いますが
した方がいいんですかね?- 9月6日
-
はる
後追いらしきものが始まって、一人で入れるときは大泣きされてます(T^T)笑
今はまだ浴槽の中でもいいかもしれませんが、ずっとって訳にもいかないですよね…。
洗い場で洗うタイミングを考えておくといいと思いますよ!
わたしはシャワーチェア使ってます♪
保湿ケア、新生児の頃からしてましたね!
わたしたちも入浴後は保湿するじゃないですか( ´∀`)
それと同じような感覚で普通にしてました(^o^;)- 9月6日
-
exx
洗い場で洗うようにしたいです(^^)
私がズボラで入浴後に
保湿とかなにもしないので
特に気にしてなかったです(((;゚Д゚)))- 9月7日
-
はる
シャワーチェアを使うか、バスマットを敷くかすれば洗いやすいですよ♪
そうなんですね💦
赤ちゃんのお肌って潤っているように見えて、けっこー乾燥しやすいので秋冬に向けて保湿するのもいいかもです!
あと、保湿ケアしておくとアトピーになりにくいってのも聞いたことあります!- 9月7日
-
exx
そうなんですね♪
どっちも持ってないので
旦那と相談してみます♡
ありがとうございます(*^^*)
アトピーになりにくいんですか?!
初めて知りました(*^^*)
ちなみに何使ってますか?- 9月7日
-
はる
ぜひぜひ♪
保湿でお肌を整えてあげてるのでいいんだと思います!
うちは普通に薬局で売ってる、ジョンソンアンドジョンソンのベビーローションってやつです!
保湿に気を遣ってる方だと、桃の葉ローションっていうのを使ってる方が多いみたいです!- 9月7日
exx
私は10日で2ヶ月になります!
近いですね♡
お一人で入れられてるんですか?!
体洗ってから湯船に浸かってるんですね(^^)
まりち
そうなんですね♡
旦那が遅い時はひとりです(´‘▽‘`)
exx
まだ一人で入れたことなくてf^_^;
一人で入れられるの尊敬します♡