
生後4ヶ月の娘が舌癒着症で手術へ。成長に心配し、過保護になりすぎている悩み。同じ経験をした方いますか?
生後四ヶ月の娘がいます。
舌癒着症が酷いため月末に手術することになりました。
寝ている時に苦しそうな呼吸をしていて育児相談で相談し病院を紹介してもらい手術を決めました。
それで治ればいいんですけど。。。
どんどん成長していくのは嬉しいのですが
私が心配性+過保護すぎて
片手だけすごく動かす。
肩の関節がパキパキなる。
瞬きもせずぼーっとしている。
いつもと変わった動きが成長なんでしょうけど
すぐ病気なんじゃないか?脳が変なんじゃないか?
なんて心配になって色々調べてしまいます。
みなさんもこのような経験ありますか??
- はじめてのママリ🔰(4歳7ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
ありますあります。
うちは2歳になりますが、今でも心配してしまいます😅
でも、小さなことでも気付いてあげられるのは母親なので、よく観察してますよ👍
旦那には「気にしすぎ」と言われますが、そんなのは全然気にしません😅
確かに、ネットが全て正解ではないので検索しすぎるのは良くないと思いますが、不安なら検索なり診察するなり自分が納得すれば良いと思います!
何ともなければそれで安心するのですから❗️

□emiyu□
娘さん手術頑張って下さい☺️
同じくです💦検索魔になっても仕方ないのはわかってますが同じ悩みの人いないかな、とか娘には何かやばい病気とかあるんじゃないか?とか調べてしまいます😫
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊!
やっぱり大切な家族なだけあって不安が止まらないですよね😭😭でもなんだか同じ気持ちの人がいるってだけでも少し不安が解消されますね🥺♥️- 5月20日
-
□emiyu□
なりますよね😭
私も今日3・4ヶ月検診だったんですが、後からアレもコレも聞いてみればよかった・・!とかなってます😭
そしてママリみまくってます😁- 5月20日
-
はじめてのママリ🔰
わかります😭💦
でも私が行った検診の時の先生すごく適当でイラッとしました😭何聞いても大丈夫ですしか言ってくれなくて……
私も絶対有料会員とかならない!って思ってたのに産まれてソッコー課金しました😂😂- 5月21日

めいめいヤギ
過去の投稿にごめんなさい💦
まだこれ見てたら教えていただきたいのですが、舌癒着症の手術後 その後どうですか?
うちの子も寝ている時と授乳時に息苦しそう、肩関節がパキパキ鳴るなど気になることがあり 手術するか悩んでいます。
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭!!
皆さんやっぱり不安になるんですね🥺💦💦不安で不安で押しつぶされそうでした‼️‼️
適度に検索が1番ですね🥺‼️
ありがとうございます😊!!