※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ。
子育て・グッズ

娘が最近わがままで泣いたり暴れることが増えて困っています。対処法を教えてください。

こんなときの対処法どうしますか?

3歳なった娘ですが。
最近、わがままがひどくなってきました。

たとえば前までは、ひとりでトイレ行ってしてたのに最近は一人で行かずに必ず私と行きたがります。
私が手あいてなくてちょっと待ってねとか、ひとりで行っておいでと言うと大泣きしたり暴れます。


またたとえば昨日の話なんですが。
夕飯のときに白米にふりかけをかけたかったらしく。でも娘の好きなふりかけのストックがなくてないこと伝えたら、大泣きして癇癪起きてるかのようにずっと暴れたり。

今朝も服を着るのが遅かったからつい手伝ったら、自分でやりたかったみたく暴れて
最初からやり直したり、、


自分の思い通りならなかったりしたら、異常に泣いたり暴れることが増えました。
なるべくそうならないようには気をつけてるものの読み取れません。(笑)
そういう時期なのかもしれませんが
はやく行かないといけなかったりな場面だったり
どうしようもないとき
どう対応したらいいのか、、、

旦那がつい叱ったらますます泣き暴れるし
放っておきますが
めげずに?ずっと暴れ泣いてて次のこと(早く食べて風呂入る時間なのに)進まなかったりして。

コメント

はじめてのママリ🔰

赤ちゃん返りの一種じゃないですかね💦
お母さんが赤ちゃんに構ってるから自分も構ってほしかったりするのかもしれません

  • ママリ。

    ママリ。


    そうなんですかね😰
    どうしたらいいものか😅
    そのわりにお世話好きだったり赤ちゃん泣いてたら、○○(下の子)泣いてるから抱っこして〜
    とか言ってて😥

    • 5月20日
ももこ

赤ちゃんがえりっぽいですよね😅
わたしがまさにそうだったらしく、今でも母に愚痴られます。。(哺乳瓶で牛乳をのみはじめたらしいです)
この子をお世話してあげてと、人形を与えたらお姉ちゃん顔でせっせと世話したらしいですよ。

うちはまだ二人目いないので、体験談ではないのですが、うちの母の体験談で(笑)