コメント
Ree✶*
養育費は貰ってませんが
16程の収入で保育園は無料で利用させてもらってます!
家賃は今は実家なのでありませんが
府営か市営申し込もうと思ってます!
Ree✶*
養育費は貰ってませんが
16程の収入で保育園は無料で利用させてもらってます!
家賃は今は実家なのでありませんが
府営か市営申し込もうと思ってます!
「養育費」に関する質問
シングルマザーで実家からの支援もなく、低収入の方教えてください💦 手当や養育費、年収はどれくらいで家賃はいくらのところに住まれていますか? 都内とかではないのですが8.4万のところに住もうか迷ってるのですが、や…
旦那の元奥さんですが特別養子縁組って簡単じゃないですよね、特に夫婦どちら(元奥さん)が身体障がい者の場合難しいですよね、 旦那と元奥さんの子供は養子らしいです、生まれつきの身体障がい者で、病気で子宮がありま…
病みLINE送ってくる親にどう対応すればいいですか…? 私の母親は毒親です。なので、正直あまり良い記憶も思い出もないですし、うまく機嫌を損ねない程度に付き合ってます。 うちは昔お金持ち家系だったため、一生そこに…
お金・保険人気の質問ランキング
386386
1人で16万なんて凄いですね!無料な所なんてあるんですね(><)勉強になりました(><)
市営倍率高いですよね💦💦入れそうですか?
Ree✶*
うちは母子でひとり親家庭です。
あたし自身も母子家庭で育ち
市営に住んだ経験もありますが
母曰くは当たらないと思いながらも申し込んだら
あたったといってました!
今は母子家庭も増えているので
なかなかかな?って思うところもありますが
あたし自身、独立して子どもとやっていきたいと思ってるので
申し込むだけでもしてみようとおもってます!
保育園は認可されてる
市の保育園で、認可外ではないので
お金の面や保育中のことはしっかりしてます!
そして保育園も母子家庭であり
収入に応じて保育料がきまります!
今年は無料となりましたが
来年はもしかしたら少し保育料の支払い必要になるかもしれないです。
386386
私は母子家庭育ちでは無いのですが、私も両親には頼らずやっていきたいと思ってるので(><)
そうなんですね、ラッキーですね!!
認可されてるところは0~1才は激戦ですよね💦1才になる頃に合わせるように今から準備をしようと思っているのですが💦💦💦
でも認可なら多少の負担で済みそうですね(*´ч ` *)