
コメント

Ree✶*
養育費は貰ってませんが
16程の収入で保育園は無料で利用させてもらってます!
家賃は今は実家なのでありませんが
府営か市営申し込もうと思ってます!
Ree✶*
養育費は貰ってませんが
16程の収入で保育園は無料で利用させてもらってます!
家賃は今は実家なのでありませんが
府営か市営申し込もうと思ってます!
「養育費」に関する質問
私には14歳歳の離れた弟がいます。 母子家庭で弟は高校生で母と二人暮らしです。 母は弟が生まれてすぐ離婚しそこから生活保護です。 毎日煙草とお酒をすって飲んでお金ないと言います。 子供の立場からする私からみても…
未婚シングルマザーです☺️ もうすぐ4歳になる子供がいますが、妊娠中に相手の方と話し合いをしもし産む場合認知、養育費も貰わない、連絡も今後一切取らない話になりました。 その時に下ろす費用のみを貰いお別れをしまし…
離婚するかわかりませんが今後のために知っておきたいのでご存知の方教えてください🙇♀️ 旦那年収650万 子供3人(親権妻) 私年収400万 夫婦とも医療職 この場合養育費はいくらが妥当ですか? また、この年収だと母子家…
お金・保険人気の質問ランキング
386386
1人で16万なんて凄いですね!無料な所なんてあるんですね(><)勉強になりました(><)
市営倍率高いですよね💦💦入れそうですか?
Ree✶*
うちは母子でひとり親家庭です。
あたし自身も母子家庭で育ち
市営に住んだ経験もありますが
母曰くは当たらないと思いながらも申し込んだら
あたったといってました!
今は母子家庭も増えているので
なかなかかな?って思うところもありますが
あたし自身、独立して子どもとやっていきたいと思ってるので
申し込むだけでもしてみようとおもってます!
保育園は認可されてる
市の保育園で、認可外ではないので
お金の面や保育中のことはしっかりしてます!
そして保育園も母子家庭であり
収入に応じて保育料がきまります!
今年は無料となりましたが
来年はもしかしたら少し保育料の支払い必要になるかもしれないです。
386386
私は母子家庭育ちでは無いのですが、私も両親には頼らずやっていきたいと思ってるので(><)
そうなんですね、ラッキーですね!!
認可されてるところは0~1才は激戦ですよね💦1才になる頃に合わせるように今から準備をしようと思っているのですが💦💦💦
でも認可なら多少の負担で済みそうですね(*´ч ` *)