
29週で胎児発育不全。自宅安静中で不安。上の子の世話もあり完全な安静が難しい。低体重児用の準備が必要か悩んでいます。経験者のアドバイスを求めています。
現在29週。赤ちゃんは800gくらいしかありません…
胎児発育不全で自宅安静中です。
上の子もいるから完全に安静は難しいけど保育園に預けている間はなるべく横になっています。
でも結局洗濯、夕食作り、お風呂掃除は毎日やらなきゃなのでこれで安静になるんだろうか?と疑問です。
頑張って果物食べてみたりしていますが思うように赤ちゃんは体重増えず…
幸い元気なのでなるべくお腹の中にいてもらって37週までもたせたいなーと思っています。
胎児発育不全の診断があって無事に出産なさった方、どのように過ごされてましたか?
不安で中々産後のものを用意したりしていません…上の子の時の肌着とかはあるんですが、やっぱり低体重児用の肌着とか用意した方がいいですか?
なんでもいいので胎児発育不全だった方にお話聞きたいです😣
- はりねずみ(3歳8ヶ月, 6歳)
コメント

ぷぷmama
1人目が胎児発育不全と診断受けたわけではなかったですが、小さい小さいと言われていました🥺💦
29週のときは990g予測でしたが、35週の検診で子宮口1センチあいていて、子宮口柔らかい、40週まで持たせたいから運動しないでねと言われてました😭専業主婦だったのでずっと横になって居ましたが36週と5日で陣痛がきて、病院に行った時には子宮口6センチ。とめることができないので、そののまま出産しました。予測では1800はあるとの話でしたが生まれてみれば1547gしかありませんでした。NICUに入ってました🌧
私の経験で良ければお話しますので質問?あればお返事くださいね🐻🌹
ちなみに今も小さいですが、発達には問題なく、かなり元気で常に走って喋ってます(笑)

ぷぷmama
小さいと不安でいっぱいになりますよね😭💦
入院してた病院は幸い元気いっぱいでなにもなかったので2000gで退院することができましたよ🕊🌿
うちの子は体重が減ってから増えるまで少し時間がかかったので生まれて1ヶ月で退院でしたね✩*
-
はりねずみ
返信ありがとうございます😊
健診行くたびに体重見るのが怖いです…
ぷぷmamaさんのお子さんは元気いっぱいだったんですね!1ヶ月は入院するって思った方が良さそうですね😣💦
でも元気に走ってると聞いて安心しました😊- 5月21日
-
ぷぷmama
そうですね🥺💦
毎日母乳をもっていく生活は本当に大変です。心が折れそうになります。なんであたしの子供だけ?友達の赤ちゃんは一緒退院してるのにと思って泣いた日なんてたーくさんあります!でもでも!世の中にはたくさんとお母さんが頑張っています🐻🌹私にもできたのでコキンちゃんさんにも絶対できるので、赤ちゃんを信じてできることを精一杯やりましょうね😌❤私の子供も元気は元気ですが今も身長体重は標準までないので日々頑張ってます!なので頑張りましょうね🥺❤
そして、オムツは3000g未満のを購入してました。服はH&Mの50センチは小さめです!GAPも45センチが確か1番小さかったはずです!それだとぶっかぶかって感じでもなかったですよ👍🏼👍🏼- 5月21日
-
はりねずみ
入院期間中毎日ですもんね💦私はNICUのある病院は片道車で30分くらいなので今から覚悟しておきます😱
そうですね、自分だけじゃない!と思ってがんばります😭💕在胎週数をなるべく稼げるように安静にしておこうと思います😣✨
服のサイズ教えていただき大変参考になります😊!海外のメーカーは大きめが多いのかと思いきや小さいサイズもあるんですね✨ネットで見てみます🥰- 5月22日

あり🔰
私も25週あたりに発育不全と診断されました!特に安静にとは言われなかったので仕事でバンバン動いてました💦
同じく果物食べたのですが全然増えず...特に異常もないしな〜と言われ続けてなんとか38週で誘発分娩にて出産しました!
37週で1700gくらいかなと診断されていたのですが産まれたら1360gで衝撃でした。その後特に異常もなく2300gにて退院できました(約1ヶ月ちょっと)
低体重児用の肌着とかは用意せずダボダボですが普通のを着せています。服よりかはオムツは低体重児用を準備されるのが良いかと思います!
-
はりねずみ
回答ありがとうございます!
発育不全と診断されても安静指示が出ないこともあるんですね!
小さいなーくらいの印象だったんでしょうか…
産まれてみて1500いってないってなるとびっくりですよね😱でも異常なく退院できて何よりです😭💕
やはり入院は最低1ヶ月はかかるとみた方がよさそうですね💦
肌着小さめのが中々売ってなくてどうしようかと思ってました😅上の子の新生児の時のはありますが、オムツはちゃんと小さい子用を用意しようと思います😄教えていただきありがとうございました😊- 5月21日
-
あり🔰
小さく産まれると出産後色々検査(MRIなど)があるのですが特に異常なく胎盤が脆かったのと、臍の緒が細く栄養がいってなかったのかな?っていう判断になりました。
妊娠中エコーで心臓とかの異常も見当たらなかったので小さいだけかなぁ〜成長が止まりそうになったら入院しましょう(早く出して外でミルクで大きくしていこう)とは言われていました。
病院の退院の目安体重とかも事前に聞いておくと参考になるかもしれないです!
妊娠中私もとても不安で色々検索していたので、少しでもお力になれると幸いです💕
上のお子さんのお世話など大変かと思いますが無理せずお過ごし下さい!- 5月21日
-
はりねずみ
私も今の段階では胎盤が小さめと言われていてさらに単一臍帯動脈らしくそれで成長がゆっくりなんだろうとの見立てです。心臓は今のところ問題ないですがまた来月詳しくみましょうと言われています。
そうですね、NICUのある病院に転院する時にしっかり目安体重とか入院期間の対応とか聞いておこうと思います!
お優しいお言葉ありがとうございます😭💕
とっても励まされます!😣✨- 5月22日

kota
コメント失礼します。現在、胎児が小さめデ自宅安静中なのですが、何週、何gでご出産されましたか?
-
はりねずみ
私は36週2日、1664gで出産となりました💡
- 9月29日
-
はりねずみ
小さめと言われるとかなり不安になりますよね😭
- 9月29日
-
kota
コメントありがとうございます!
はい、すごく心配になります。
ほぼ正期産近くの出産だったのですね、理想的です。
NICUにはどのくらい入院されてましたか?
特に疾患とかなかったですか?- 9月29日
-
はりねずみ
34週から小さめのため入院となり、NSTつけていたら赤ちゃんの心拍が下がり超緊急帝王切開でした。
出産前は心疾患の疑いなど言われてましたが、幸い生後何もなかったです。
NICUには一ヶ月半入院しました。
小さめだと染色体異常や心疾患など検索魔になって心身ともに疲れてしまいますよね😣
出産するのが怖かったです…- 9月29日
-
kota
はい、いつ成長が止まってしまうか、疾患があったら…と不安で不安で仕方ないです😭
そうなんです、どっしり構えることが、できず検索魔になってしまって1日1日が長く感じます。
お話が聞けて良かったです、ありがとうございます!- 9月29日
-
はりねずみ
お気持ちとってもよくわかります😣
私は産後、臍の緒がすごく細くて端の方についていたこと、胎盤が小さかったことがおそらく原因とのことでした。
安易に大丈夫とは言えませんが、赤ちゃんを信じてお身体大切にしてくださいね😣✨
小さく産まれてもすくすく育ってくれます!
母子ともに無事にご出産されますように🙏✨- 9月29日
はりねずみ
返信ありがとうございます😭
お子様無事に出産、成長されていてよかったです✨
私は今の感じでしか赤ちゃん大きくならないのであれば1500いくかなぁというところなんですが、ぷぷmamaさんの上のお子さんは2500に達してから退院という形でしたか?どのくらいの入院期間だったか知りたいです。