
夜勤の会社で働く方が保育園を利用する際、夫がシフト制に転職する場合、保育園に預けることができるか、市役所に確認すべきです。
夜勤がある会社で働いている方で保育園を利用されている方教えて下さい。
夫がシフト制の会社に転職するかもしれません。
朝昼夜それぞれの出勤時間があり、交代制とのことです。
夜からのシフトになった場合、次の日がお休みだったとしても睡眠時間が必要になるかと思いますが、その場合は保育園に預けても良いのでしょうか?(私は朝から仕事です)
また、昼から仕事の場合はお昼から預けることになりますか?
預けている保育園はお休みの場合は家庭保育、時間に厳しく予定があって預けた時もいろいろ文句を言われました。
まずは保育園ではなく市役所へ確認した方がいいでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(2歳2ヶ月, 5歳10ヶ月)
コメント

もえ
元保育士です。もちろん預けていいと思いますよ。
てゆうか、保育園がお休みならお家で…とか言える資格はありません。💦それでも夜勤明けは家で見てくださいと言われるようでしたら、市役所に相談したらいいと思います。昼から仕事でも朝から預けていいと思います。こっちは市から認定貰って保育園入れてるし、保育料も払ってるので文句言われる筋合いありません。

るてろ
以前夜勤をやっていましたが夜勤の日(17時出勤)でも朝から子供を預けてましたよ。
保育園に「今日は夜勤なので何かあれば◯時までは私の携帯、◯時以降は夫の職場に連絡をお願いします」と伝えて保育園側も快く了承してくださってました‼︎
休みの時は家庭保育と言われているのであれば預けるのはなぁと思いますがやきんはしごと
-
るてろ
ですし睡眠を取らないと大変なのでその旨伝えればいいと思います!
- 5月20日
-
はじめてのママリ🔰
家にいたとしても寝ないと仕事になりませんもんね💦
うちも快く了承して下さる保育園ならいいんですが…😭
ルールに従って預けているのに突っかかってきて本当感じ悪いんです😇
家にいるなら家で見ろって言われそうで😅
まずは市役所で確認してから保育園に言おうと思います!
ありがとうございました!- 5月20日

はじめてのママリ🔰あさ
かなり前のご質問ですが、その後どうなりましたでしょうか。差し支えない程度で教えていただきたいです。。
うちも今同じ様な状況でして、、
私が朝からフルタイム、主人が昼から夜中帰宅の仕事で、、
検索していたらこちらの質問がでてきたので、、😭
はじめてのママリ🔰
元保育士さんのお話ありがたいです✨
マナーを守って預けているのに本当にうるさくて何か疑われてる(休みなのに預けて)気がして気分悪いんですよね…
何回通わせても料金同じって変なシステムですよね💦
とりあえず保育園で変なこと言われた時の為にまずは市役所に確認してみようと思います!
ありがとうございました!
もえ
嫌な保育園ですね( ; ; )
そうですね!市役所で確認したら、「市役所からもこう言われましたけど」って強気でいれますもんね!!
はじめてのママリ🔰
全く融通きかないところで困ります😭
そうですよね、それなら保育園側も言い返せないでしょうし!!
もえ
認可保育園ですか??
はじめてのママリ🔰
私立の認可です!
どこもこんな感じなのでしょうか…
もえ
私立の認可なんですねー!私立だとゆう先生はゆうかもしれませんね。。。わたしが働いていた所も私立の認可ですが、ベテランの年配の先生は「家にいるなら家で見たら良いのに」と言っているのをよく耳にしました。けどそれは保育士や保育園が決めれることじゃないのでね(^^)
はじめてのママリ🔰
私立と公立でやはり違ってくるんですかね🤔?
家に居てもリフレッシュしたい時や、子供を連れて行けないような用事もありますからね💦
なぜ認定された時間内でも文句言われるのか不思議です…
もえ
なんか園の方針とかもあるかもしれないですけどね😓。
けど、私の意見としては親の支援もするのが保育園だと思っているのでリフレッシュで預けるのも全然ありだと思うんですけどね( ; ; )みんなが気持ちよく利用できる施設でありたいものです。。。
はじめてのママリ🔰
もえさんみたいな考えの保育園ならこんなに悩まなくて済んだかもです😭
とりあえず明日市役所に電話してみます!
ありがとうございました😊!