
コメント

退会ユーザー
ご飯100g、野菜100-150g、たんぱく質30-80g(種類による)、フルーツとかです。
9ヶ月の頃から今も変わらず同じくらいの量食べてます。
画像は10ヶ月の頃です。
今はこれにヨーグルトとフルーツつきます(笑)
退会ユーザー
ご飯100g、野菜100-150g、たんぱく質30-80g(種類による)、フルーツとかです。
9ヶ月の頃から今も変わらず同じくらいの量食べてます。
画像は10ヶ月の頃です。
今はこれにヨーグルトとフルーツつきます(笑)
「月齢」に関する質問
新生児と2ヶ月って色々変わりますよね? 新生児(もうすぐ1ヶ月)の子に会いました、新生児の子は大人しく寝てることが多いのですが うちの子(もうすぐ3ヶ月)は新生児に比べると泣き声も大きく動くようになりました。 …
1歳になったばかりの息子がいます。 指差しができませんというか、指を刺した方向も見てくれません。指でものをトントンしてこれこれって言うとそっち見てくれます。でも音に反応してるだけな気もします。 指差しや指を刺…
低月齢でRSにかかった方 哺乳量ってどんな感じでしたか? 母乳で飲める時はのめるんですけど 途中からオェーッとなって吐き戻しになるときもあれば オェーッとなるだけで母乳をやめてしまう場合もあります おしっこは1…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ayk
ありがとうございます✩
野菜の100〜150で幅がありますが、どういう場合で変わりますか?( ˙◊˙ )
退会ユーザー
メニューによります(笑)
カレーだと野菜たくさん入れるし大好きでもりもり食べるので100では足りずに150になったり、200gくらいになることもw
パンが好きじゃないのでごはんばかりなんですが、リゾットや雑炊になるとごはんの方にもたくさん野菜が入れるので増えたりとか。
納豆ごはんだと納豆はタンパク質で計算するので野菜が100gになったりって感じです。
あとはやたら胡麻和え好きなのでめっちゃおかわりされて増えたりします(笑)
ayk
詳しくありがとうございます〜
やはりメニューによるのですね( ˙◊˙ )
参考になりました!(^^)