![こーママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
母乳とミルクのバランスについて悩んでいます。赤ちゃんが夜中に起きて泣き出すことがあり、どれだけ飲ませるべきか迷っています。添い乳が癖になっているのか、止めた方がいいか悩んでいます。
23時頃にミルク140。
飲み干す寸前に寝落ちしましたが
最後の力を振り絞ってか
綺麗に飲みました😅
混合ですが
最近は母乳だけで
1日過ごすこともあれば、
夜はやっぱり足りないのかなと
ミルクを足すこともあります。
ついさっき、
2時間経たずで起きて泣き出し
トントンとしてましたが
泣き方が激しくなり
おっぱいを探しているようで
あげるとゴクゴク飲んでいました。
が、5分ほどでウトウト。
飲ませる量が足りないのか、
ただ起きてしまっただけなのか、
わかりません💦
母乳だけで過ごせたときは
短くても3時間は間隔があき、
夜は4時間寝てくれることも
多くあります。
ミルクの方が良く寝てくれると
産後ずっと思っていたのになと
不思議な感じです。
添い乳をすることも多いので
癖になっているのでしょうか。
他にも癖になるからと
聞くことが色々ありますが、
自分も楽だからと
頼ってしまうことが多く。
癖になるよと聞くようなことは
やめた方がいいのでしょうか。
- こーママ(4歳1ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
睡眠退行する時期でもありますよね〜。おっぱいやミルクで寝る癖付くとあんまり長く寝てくれなくなりますね💦なので添い乳すると眠り浅くて起きやすくなります😵
ですが楽ですよね笑
こーママ
やっぱり癖づくというのはあるんですね。
抱き癖とかも昔だけだから、たくさん抱っこしてあげてと言われたけどどうなのかなと😅
ついしちゃいますが笑
まだ夜間の授乳も必要とも聞くし、難しいですね💦
はじめてのママリ🔰
個人差もあるとは思いますけど、おっぱいで寝落ちした時よりおっぱい飲んで抱っこで寝た方が長く寝ますねやっぱり😭
抱っこも授乳も今しか出来ないからママが良いと思った方法で出来ればいいんじゃないかなぁって思いますよ😊⭐️何事もマニュアル通りなんていきませんからね〜。
1人目の時添い乳反対派(笑 だったのですが、復職して何回も起きて授乳して仕事が大変で1歳過ぎてから添い乳しましたが、楽でなんでもっと早くしなかったのかって思いましたよ笑
添い乳で潰されて呼吸出来なくなって亡くなるっていう話も少なからず聞いたので、後悔しない範囲でやろうとは決めています!
こーママ
どうしても早く寝てほしいというのが勝ってしまって添い乳しちゃうんですよね😅
少しずつ変えていけたら、それが理想ですが、自分の体調とも相談しながらやっていこうと思います★
ありがとうございます😊
はじめてのママリ🔰
わかります〜笑 私も今5ヶ月で添い乳しちゃう時あります😂
無理せずがんばりましょうね🥰