
2人姉妹で母の遺産相続。姉は税理士に依頼し、私は自力で相続税の申告。別々に提出書類が必要か、姉の税理士の報酬は私が払う必要ありか。
遺産相続に関してお詳しい方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
2人姉妹で母が亡くなり遺産相続することとなりました。
それまでは姉とは不仲では無かったのですが遺産相続の話で関係は変わりました。
姉は母の預金、私は土地で遺産分割しました。ほぼ姉の言いなりでしたが。
姉は手に負え無いとのことで税理士にお願いしたみたいですが私は相続するのが土地だけなので自力で相続税の申告をするつもりです。
別々に相続税申請する場合、必要な添付書類?〔保険金に関する書類や葬儀費用などの領収書、固定資産税の領収書など。〕はそれぞれで提出義務があるのでしょうか?
また姉の税理士から相続税額、土地評価などの説明を受けたのですが税理士と契約したのは姉で私は依頼する事に了承もしてないので私が税理士に報酬の半分を払わないといけない義務はあるのでしょうか?
分かりにくい文章で申し訳ないのですが宜しくお願いします。
- ☆みんぐ☆(6歳, 14歳, 19歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
相続税自体は、被相続人(お母様)の全ての財産から算出し、それを相続した財産額で按分する形なので、税理士さんはあくまでお姉さんが依頼されていますが、ぱるーんさんの相続分を含めてお母様の相続手続き全てをする形になると思います。
なので費用についてはお姉さんと要相談って感じですね😣
そして相続したのが土地だけだと、高額な相続税だと中々厳しいですね。普通は相続税分は現金を貰えるといいのですけど、、

ママリ
相続の仕事をしてます😁
税務申告は、個々でするよりお一人の税理士にお任せする方が断然いいです😅💦
どんなに仲の悪い家族でも申告だけは統一する方が多いです💦
それだけ、個々でする方がデメリットが多いです💦
-
☆みんぐ☆
ありがとうございます。
色々ぶつかりまして、結果同じ税理士さんにお願いする事になりました。- 5月29日
-
ママリ
その方がばるーんさんにとっても絶対いいと、思います😁
費用の負担は、財産の取得割合など色々やり方はあるので☺️
相続って色々苦しいですよね😂- 5月29日
-
☆みんぐ☆
費用は人数割にして貰いました。
まさか、姉とこんなに揉めるとは思ってもいませんでした😣
お金って怖いって心底思いました😖- 5月29日
☆みんぐ☆
コメントありがとうございます。
相続税の算出は確かに纏めてやらないといけないのは知っていたので姉には姉の相続分である預金額を教えて欲しいと伝えてありました。
私の相続分を姉は知っていましたが私は預金額を知らなかったので。
それが分かればこちらの申告は自分で出来ると思っていたので。
でも姉は税理士を通して私にそれを報告して来ました。
なので、姉の独断で税理士を依頼したわけで私に報酬を払う義務は無いと思うのですがそれはおかしいのでしょうか?
税理士にはその旨を伝えてあります。
別々の申告でも良いですと税理士からは言われてます。
預金額を私が把握してなかったせいで母の生前から結構姉に預金をおろされていて、その分も含めると私の相続分より多くなるのは明確なので、余計に税理士報酬は払いたく無いのが本音です。
長々とすみません。
はじめてのママリ🔰
そうなんですね💦
相続税申告を別々でやることは可能なので、全く税理士さんを関与させないのであれば払わなくていいかなとは思います!
お姉さんが納得してくれるといいですね。
☆みんぐ☆
色々とありがとうございました。
身内の恥を晒すみたいでお恥ずかしい話です。
こんなに姉と拗れるともこんな人だったとも思いもしませんでした。
お金って本当に怖いですね😥