
マイホームを検討中で、ダイワハウスと話をしています。他のメーカーも見た方がいいですか?建売か注文住宅か、理由を教えてください。ダイワハウスのメリット・デメリットや家探し期間について教えてください。
マイホームを検討中です!
今旦那の先輩の紹介でダイワハウスと話をしています!
ダイワハウスに時間を取られすぎて
他のメーカーさんが見れていない状態です💦
そこでマイホームを持っている方にお聞きします!
やっぱいろんなメーカーさんを見た方がいいですか?
建売住宅を買いましたか?それとも注文住宅にしましたか?
その理由を教えて下さい!
ダイワハウスの物件のメリット、デメリットを教えて下さい
家探しをし始めてから契約までをどのくらいの期間でやりましたか?
どれか1つでも構いません。
教えて下さい*\(^o^)/*
- かとちゃん。(6歳, 8歳)
コメント

セピアまま
三交ホームはやめておいた方がいいです!
作り雑だし、注文と違ったことしてくれるし…。

みくおりママ
注文住宅にしました。
壁紙や壁の色、屋根の色、床など決めることたくさんで大変でしたが楽しかったです。
建売では間取りやキッチンの作りなどある程度妥協が必要です。
注文住宅もお金のことなので我慢は必要ですが😅
ダイワハウスは鉄筋ですよね。うちも見に行きました。でも、木造がよかったので、やめましたが。
-
かとちゃん。
ありがとうございます✨
決めることが多い分個性が出そうですね😁
楽しそうだし出来た時の感動が凄そうです♡
私こだわりがあまりないのでどれがいいか
わからないから建売向きなのかもしれないです😭
建売、注文どちらも妥協が必要なんですね💦
鉄筋ですね*\(^o^)/*木造がよかった
理由ってなにかありますか?- 9月6日
-
みくおりママ
歩いたときの感覚が木造のほうが好きです✨
大きな買い物なので、よく考えてからじゃないと心配ですよね。
営業の方との相性は絶対大切です。
いろいろ決めていく打ち合わせに何度も顔合わせがあります。もちろん立て終わって住んでからも、アフターサービスなど関わりが切れません。
私も営業の方で決めた部分もあります。- 9月6日

りん
わたしはダイワハウスの建て売りに住んでます。
住み心地は悪くはないですが、壁紙、床など傷がつきやすいです。
間取りにも、よるかと思いますがキッチンにゴミ箱を置くスペースが無いのが困ります。
-
かとちゃん。
ありがとうございます!
ダイワハウスの建売なんですね♡
傷がつきやすいんですね(´・_・`)💦
ゴミ箱って結構見落としがちですね。
参考になります!
今コンセプトハウスと普通の建売?と
目星をつけているところがあるんです!
コンセプトハウスの見学とかってしましたか?- 9月6日
-
りん
コンセプトハウスを知らないです。
ごめんなさい
住宅展示場や土地探しや色々しましたが面倒くさくなり建て売りに決めてしまったので少し後悔してます。- 9月6日
-
かとちゃん。
そうなんですね!一級建築士の方が
関わって作ってる家みたいです!
すいませんでした💦
そうなんですね〜何するにも時間が
かかるからめんどくさくなって
建売にしてしまうかも。と心の中で思っていたので
参考になります!くじけず頑張ろうと思います♡- 9月6日
-
りん
こちらこそ無知なのにコメントしてすいませでした💦
これからお家が決まるまで大変だと思いますが夢が広がりますね😊- 9月6日
-
かとちゃん。
いやいや、全然ですよ😄
むしろほんとに悩んでて先に進めないから
ダイワハウスに住んでいる方がいて、
建売を買っている方がいてちょっと安心しました!
ありがとうございます💕
そうですね!大っきな決め事って苦手でいつも
切羽詰まっちゃうけどでも夢が広がるし
ちっちゃい頃からの夢のマイホームの
為だからなぜか頑張れちゃうんですよね♡
不思議です!
いつまでかかるかわからないけど旦那とたくさん話して
納得のいく家を見つけて息子に残したいです!- 9月6日
-
りん
たくさん色んな家をみて納得の行くお家が手に入ると良いですね😊
想像するだけで楽しくなります😊- 9月6日

退会ユーザー
ウチも住宅展示場を端から端まで見てから買うつもりが…初めに見たセキスイハイムにほぼ即決でした😂展示場行く前に地元の安いハウスメーカーで検討してたのですが、接客態度の疑問があり、一度冷静になって展示場行ってみようーって所で決まりました!
注文住宅です。
決め手は、ユニット構法なので棟上げが1日で済み、雨風にさらされずに完成できるところと、ユニットならではの強さと、快適エアリーというシステムです(^O^)
あとは、担当者の誠実さというか相性も大きかったです!!
-
かとちゃん。
なるほど。セキスイハイムがキラリンさん家族には
ぴったりだったんですね✨
冷静になろうってことで私達も展示場に行ってみようと思います!
雨風にさらされず出来るところはいいですね♡
ユニット構法は知っているけど快適エアリーと
いうシステムは知りませんでした。
調べて勉強してみます*\(^o^)/*
担当者の相性ってやっぱ大事なんですね😭💦- 9月6日
-
かとちゃん。
お礼を言い忘れてしまいました!
すいません(´・_・`)
ありがとうございました💕- 9月6日

kaana☆
メーカーは沢山見ましたよ!
メーカー決めるだけで5ヶ月はかかったと思います!
ダイワハウスがどうか分かりませんが
体験談としてはあまり紹介と言うのはオススメしないです💧何かあった時に面倒だし、先輩と、かとちゃん。さん達の好みや希望は勿論違う物だと思うのでいろんなハウスメーカーを見て自分達が1番しっくりきた所にしましょう。
我が家は注文住宅でハウスメーカーを探し始めてから引っ越し完了まで1年半かかりました!本契約までは1年程だったと思います!
-
かとちゃん。
メーカーだけで半年近くかかったんですね!
そうなんですね😭紹介...私もちょっと気になってたんです💦
もうそろそろ考えようかなって先輩に話した次の日に
ダイワハウスから連絡あったりまだ繋がってるの!?
情報筒抜け?と思うことがあって...
やっぱり時間をかけてハウスメーカーも建売か注文かも
慎重に考えた方がよさそうですね✨
ありがとうございました*\(^o^)/*- 9月6日

.mam
うちは注文住宅です!!
CMもしてる、わりと大手の会社です。
家探し始めてから半年で建ってしまいました(^^;
何年もかけている人もいますけど、私は希望する土地が限られていて、ここまでの土地はもう出ないだろうと思ったのですぐ買いました✋時間をかければいいというものでもないと思います😌
ハウスメーカーは絶対色々見た方がいいです。ダイワハウスが悪いとかではなく、後々もっと他に見といたらよかったと後悔すると思います💦
うちも6会社くらい話聞いて、3会社に見積もりと間取り図とか出してもらいましたけど、今でももうちょっと他のも見てればよかったかなと思いますよ😅
全然後悔はしないんですけどね🎵
たぶんダイワハウスの営業はこれは話簡単にまとまると思ってるので、ご主人の知り合いで言いにくいとは思いますが、「一生の買い物だし、他も見たいので待ってください」と伝えた方がいいです!
無茶はだめですけど、ある程度競合させたほうが、値引きやなんか付けてくれたりしやすいです✨結局ダイワハウスになっても全く問題ないですよ!
私は同じ建物が並んでいると気分が悪くなるので、建て売りは全く考えてなかったですが、建て売りのメリットは価格が分かっていて明瞭なところ、すぐに入居できるところだと思います🎵
立地や間取り、設備が希望しているものと近いなら、候補になると思いますが、建て売りは土地代8割、建物代2割で建ってるというので、建物の魅力としてはそんなにないと思います😣
実際、見に行った土地でも建て売りは4700万で売ってましたが、土地3000万にだったので、建物は1700万で建ってることになってました。その土地の広さで1700万ってプレハブ?みたいな気持ちになりました!
不動産は土地を売るっていうのが目的で、建物は付加価値なので、◯◯不動産みたいなところは土地を売ってると思った方がいいです。と言われました(>_<)
逆にHMは家を売っているので、土地買って注文住宅建ててはやっぱり高くなりますけど、その分しっかりしてて、自分達の希望はある程度叶います(予算にもよりますけど😅)。
お子さんがいると、こういう家がいいっていうのも考えやすいと思うので納得できるまで話し合って考えてください⤴
-
かとちゃん。
半年早いですね((((;゚Д゚)))))))
ここは人気だからすぐ売れちゃうとか
今じゃないと後々後悔するよ!とか
急かされるのがほんと苦手で😭
でも今ここでもいいかな〜と思う家が2件あって
そう思ってる場所があるうちに買うってのもアリですね!
ハウスメーカーは色々みることにします💦
後悔したくないし実際ほかのハウスメーカーが
どんな建て方できるのか気になるので!
それでもダイワハウスと変わらないかな〜と
思ったらダイワハウスで考えようと思います!
色々教えてくださってありがとうございます!
とても参考になりました*\(^o^)/*
家族みんなが納得出来る家を買うために
たくさん話し合います💕- 9月6日

えりつぃん
先月建売を購入しました!
注文も予算内のものがあって悩んだのですが、完成までの2~3ヵ月間もローンの支払いがあるため、その間は家賃とローンを両方払わなければいけないと言われ、やめました(><)
もちろん間取りなど「もっとこうだったらなー」というのはありますが、値段の割には設備などもとても良いので気に入っています(*^ω^*)
私は途中全く探していない期間があったので、それを含めると探し始めてからは1年弱くらいでしょうか( ̄▽ ̄;)
-
かとちゃん。
完成までの間もローンの支払いがあるんですね((((;゚Д゚)))))))
両方払うのはとてもやっていけません💦
普通の建売も1ヶ所いいところがあるけど
コンセプトハウスでとても建売とは思えないところも
あって...値段から考えると絶対得だよな〜とか
思うところで...すぐにでも欲しいけど額が大きいから
よし、決定!とはいかず(´・_・`)
考えすぎて疲れてしまっているので家のことを
考えない期間を作ろうか迷ってるところです😂笑
ありがとうございました*\(^o^)/*- 9月6日

チャペマリ
一生に1回の大きな買い物なので半年くらいかけて色んなメーカー見て選びました!
カフェ風の輸入住宅で注文住宅です。
やっぱり知り合いの紹介でダイワ見に行きましたが、鉄筋なので選ばなかったです。
-
かとちゃん。
長いスパンで考えた方がいいんですね!
カフェ風魅力的なお家が想像できます💕
鉄筋って結構避ける人多いですね!
木造とか鉄筋とかもうちょっと調べようと思います- 9月6日
-
かとちゃん。
コメントありがとうございました!
- 9月6日

りん0925
うちは何箇所か見に行った結果、セキスイハイムの注文住宅にしました。
最初にハイムを見に行って、積水ハウス、地元工務店、Pana Home、カバヤホームなども回ったのですが、やはり大手の営業さんはどんどんこちらの予定を抑えてグイグイきました^_^;
なので、私たちははっきり他社も見て決めたいのでこちらから連絡するまで待ってくださいと伝えました^_^;
建売も何箇所か見ましたが、探している地域の建売は土地だけでは買い手がつきにくいとこに建っていたのであまり考えませんでした。また、ハイムの建売も見に行きましたが、どこも細部で?と思う所があり、営業さんに聞いてみると建売の場合、価格を抑えるために細部や資材でコストダウンしているとこがあり、デザイン面もどちらかというと使い勝手よりデザイン重視の所があると言っていました。もちろん、全てのメーカーが当てはまる訳ではありませんが^_^;
うちも、何箇所かは紹介が絡んだとこがあったのでそちらを断るときは色々と気を使いましが、一生に一度の買い物なので、自分達が本当にいいと思ったとこにしました。
-
かとちゃん。
コメントありがとうございます!
たくさん回っていたんですね!
私達は出産と紹介の時期が被っていてそれも
知っていてすぐにはムリって伝えてたのですが
何回も連絡きたりしててこっちから連絡するから
それまで待って!と言っていました
今回も他社をみたいからまた連絡する。って
伝えてみようかと思います!
細部まで見てなかったです😭
今度また同じ家を見せてもらう機会があるので
その時はちゃんとみようと思います!
紹介って断るのが大変ですよね💦
その人の顔もあるし...でも決してその人のための
家じゃなく私達の家だから断ることになっても
しっかり断ろうと思います。
こればかりは後悔したくないので😭- 9月6日
かとちゃん。
三交ホーム...初めて聞きました!
一生の家なのに作りが雑とか違うことするとか
信用ができないとこなんですね💦
ありがとうございます!