
赤ちゃんの体重が急増して心配です。授乳方法や間隔について相談したいと思っています。増えすぎなのか、どうすればいいでしょうか?
生後41日なんですが、出産時3082gで8月27日の一ヶ月健診では4052gでした。今朝、大人体重計でですが旦那に子供の体重を計ってもらったら、4600gくらいになってました。一ヶ月健診から約10日で600g増えてます。
授乳はほぼミルク寄りの混合で、おっぱいを5分ずつの後に足りない時は80あげてます。おっぱい吸わせず100あげたり(おっぱいが張ってない時)。時間はだいたい3~4時間くらいあきます。たまになにしても泣く時は2時間半であげることも。ミルクあげすぎなのか、間隔が短いのか…この増え方どうですか?増えすぎだと自分では思ってしまいます。
- あゆむmama(8歳, 16歳, 19歳)
コメント

ゆきな(^o^)/
そもそも、その体重本当にあっているのでしょうか😱?
健診時はおしっこなどもした後でお腹空いた状態、家で計った時はミルクの後で〜とかそういった事はないですか?
ミルクの上げ方が特に問題がある!というようには思いません😱

ヨシにゃ
私だったら、保健所とかに連れて行って、助産師さんのアドバイスもらいます。
-
あゆむmama
そう思いながら、同じような方いるのかなと思い、聞いてみたところでした(`・∀・´)行ってみます♪
- 9月6日
あゆむmama
家では朝起きて、オムツ替えて、おっぱいもミルクもあげる前に計ってみました(´・_・`)
ちゃんとした所で計ってもらった方がいいですね。゚(゚^ิД^ิ゚)゚。