
最近寝室で寝るのを嫌がるようになり、夜はリビングで寝て、昼は抱っこ紐や車で寝かせる。朝早く起きるようになり、夜の就寝時間も変わった。夫は寝室を怖がっているようだと言う。同じような経験の方いますか?
ここ最近(1週間ほどまえ)から
寝室で寝るのを嫌がります。
夜は、リビングのソファーで寝転がって
そのまま寝落ち→布団に運ぶ
昼は、抱っこ紐。どうしても寝ない時は車で寝かします
2.3分もすれば、寝ますそのまま自宅に戻り布団に運びます
今までは、ねんねしようと言うと
ねんね〜と言いお気に入りの人形を抱いて
布団に寝転がり、そのまま放置で寝てくれてました
朝は6時〜7時半に起き、夜は20時頃に就寝
昼寝は、12時〜2時間ほど でしたが
最近は
朝5時半に起き、大号泣
朝、8時半頃に、眠くてグズグズ
1時間ほどで起きて、夜は21時半〜22時に就寝
夜泣きは、ありません
夫いわく、寝室を怖がってるような感じがする
と言うのですが…
同じような方いらっしゃいますか?😅
- めろんぱん(5歳8ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
暑いとかでわないですかね?😖😖
めろんぱん
暑い寒いでは、ないようです。。