![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園の2歳クラスでの担任に違和感を感じています。朝の挨拶や手洗いの順番などに違いがあり、不安を感じています。保育上の対応について教えてください。
保育園の担任について
この4月から2歳クラスに上がりましたが、1歳クラスの時と違いがありすぎて違和感があります…
①朝行った時に「◯◯くんおはよー」がほとんどない
1歳クラスの時は担任皆さんが言ってくれたし、1人が抱っこしに来てくれたがそれもなく、スルー
行ってらっしゃいなどのお見送りもなく、ちょこんと座らされるだけ…
②病院などで遅刻していく際、1歳の時は荷物預かりますよー!お仕事大変ですし!お声かけしてくれたのにそういうのがない
③手洗いが上手な子からコレします!などの差別?順番?を決めるような発言が多い
①②は私のわがままかな?1歳の時が手厚すぎたかな?と思うところもあります。
ですが③はなんか…比べられるのが嫌な私からしたらなんだか違和感を感じてしまい。。
保育上仕方ないでしょうか…全然違うもので、すみませんが教えてください😔
- はじめてのママリ🔰(6歳)
![さあや](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さあや
それはおそらく1歳クラスの時の先生がとってもいい先生なんだと思います。
なので、今の担任の先生はこういう先生なんだなと思っておいたらどうですか。
先生も人間ですし、個性がありますから…
コメント