
1歳の子供の離乳食量について相談です。現在の食事量が足りないか不安で、同年齢の子供の食事量を知りたいとのことです。
離乳食の量について。
1歳のお子さんがいる方(または子供が1歳の頃の離乳食の記憶がある方)に質問です。
離乳食はどのくらいの量を食べさせていますか?
(できれば全体の量と大体の内訳(野菜〇g、ご飯〇g等)を教えて頂けると嬉しいです)
現在1歳になったばかりの子供がいます。
10か月くらいまでは離乳食の本やネットで調べたりして1食の目安量(軟飯90g、野菜40g等)のとおりに食べさせていたのですが、小児科で体重が増えていない(減ってもいない)から吐くまで食べさせていいと言われ、
いまは野菜150g〜200g、軟飯100gくらい食べさせていますが、それでも足りないのか離乳食の食べ終わりはほぼ毎回泣きます。あげればあげるだけ食べてしまうのでは?という勢い。
参考にしたいので同じ年頃のお子さんの話を聞かせてもらいたいです。
- まる(4歳10ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
2人ともよく食べる子で1歳過ぎで400g前後食べてました😊
普通のご飯半合170gぐらい、野菜200g、フルーツって感じでした🙌
本に書いてあるのはあくまで目安量ですし、本の通りに食べさせてたら体重は増えないですよ💦
量は食べてるみたいなので、あとは固さや大きさだと思います。
1歳なら軟飯ではなく普通のご飯、おかずは全て取り分けで大人と同じ大きさでいいと思います。
噛みごたえがないと量食べててもお腹には溜らないですし、大きさや固さを工夫してあげるといいかなと思います🤔
あとは捕食におにぎり・さつまいも・パンなど主食をあげるようにすればすぐ体重増えますよ✨
まる
回答ありがとうございます(^^)
とても丁寧に説明して頂いて参考になります。
捕食は最近あげ始めたのですが、
離乳食全般を作る時につい柔らかく調理しすぎてしまうので💦明日から固さや大きさを変えてみて野菜やご飯をもう少し増やしてみようと思います!!
ありがとうございました(^^)