
コメント

ペッパー
うちの子も質問するとお友だちとは遊んでないよ、ずっと1人だったと言います。お友だちの名前1人も知らないそうです😂
本当にずっと1人なの!?と気になってはいますが、まずは自分自身が楽しいことを見つけられていれば、まだお友だちとの交流はあまり気にしなくても良いかなと思っています😊
先生に聞いてみるのは良いと思います!

退会ユーザー
私、実際に聞いた事ありますよ☺️
『今日は誰と遊んだのー?』って聞くと、『○○くん(←自分の名前)だけ遊んでたよ!』って言うので、いつも一人で遊んでるのか!?って思って、つい先生に聞いちゃいました💦
そしたら、イヤイヤ、いつもみんなと遊んでますよ!今日も○○くんと虫捕まえて遊んでましたよ!って言われて💦
息子の性格上、熱中しちゃうタイプなので、多分、自分が遊びに夢中なので、周りの子を見れてないんだな〜って思いました笑
聞いちゃっても全然良いと思いますよ♡
でも、私が言うのもなんですが、あまり心配しなくても大丈夫だったりしますよ☺️笑
-
🍒ウメボシ🍒
うちは、引っ込み思案ですぐに遊びの中に入れるタイプじゃないのでとても心配してしまってて😭うちも同じように実はちゃんと遊んでましたって感じだといいなー涙
今度先生に会えたら聞いてみます^ ^- 5月18日

退会ユーザー
うちの子も心配になって、幼稚園の先生に聞いたことがあります!
先生曰く、団結力?みたいなのが運動会の練習の時に生まれて運動会後は友達という意識が高まるそうです。
うちの子もそうでした。
年中の今はクラス替えしてまたリセットしたのか、ほとんど年少の時に同じクラスだったことしか遊んでません。
また運動会まで待つか、、、と思っています😂
-
🍒ウメボシ🍒
皆さん同じように心配されてるみたいで少し安心しました😭みんなお友達作ってるように見えて送迎するたび心配しちゃってます。まだ始まったばかりですしね。馴染めるまでもう少し時間がかかるかもしれませんね〜
- 5月18日
🍒ウメボシ🍒
うちは、お友達の名前けっこう覚えているんです。なのにその子とは遊んだことないとか言います。だから、うちの子が一方的に名前覚えてるだけだと思うと切なくなります😭先生に会えたら聞いてみたいと思います!