![りん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
一宮西病院での出産について質問です。陣痛室と分娩室は別れているか、看護師のサポート内容、立ち会いの有無、写真撮影、母乳のあげ方について知りたいです。
一宮西病院で、立ち会いなしで出産された方にお聞きしたいです。
現在コロナのため、立ち会い禁止が継続しそうで、私の出産時も一人で産むことになるんだろうなぁと覚悟をきめているところです🤣
1人目は、別の病院で、立ち会いできた時期なので、一宮西での出産のイメトレをしたいです。
お聞きしたいのは、以下の項目です。
①陣痛室と分娩室は、別れているのか。もし別れているなら歩いていくのか。
②看護師(助産師)さんは、陣痛中腰をさすってくれたり、一緒にいて励ましたりしてくれるのか。
③看護師(助産師)さんは、どれくらい陣痛中立ち会ってくれるのか。ちょっとみるだけで、ひとりで陣痛をたえるのか、長くいてくれるのか。
④出産後、病院側が、写真をとってくれるのか。自分でとらないといけないのか。
⑤出産後は、すぐ母乳をあげることになるのか、それとも別室で寝さぜてくれるのか。
教えていただけると助かります🤗
- りん(1歳1ヶ月, 3歳8ヶ月, 6歳)
コメント
![あや](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あや
1.
別れています!というより
陣痛室(病室)と分娩室だと思います
私の場合は破水から始まって来院し、病室が空いてなくていきなり分娩室でした😭
2.3
1年前の4月にギリギリ立会オッケーだった時でも、ずっと助産師さんが交代でそばにいてくれました!腰をマッサージしてくれたりお尻押さえてくれたりしました!
ただ、友人の場合は人手が足りないのと、かなり安産で陣痛もそこまで強くなかったため何かあったら呼んでねーと言われて1人だったみたいです😭
4
先週バースプラン出した時に聞いたのは…
直後は助産師も忙しいから無理かもだけど、お母さんとの2ショットなら撮れるよ!と言われました☺️
1年前も旦那との3ショットは助産師さんにとってもらいました!また最近はテレビ電話しながら出産される方も多いみたいです
5
私の場合は18時に産んでその夜は別々に、翌日の朝9時ごろから母子同室になって初めて母乳あげました!
これもバースプランの紙に、母乳以外にあげてもいいか?とか書いてありました!
![mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mama
①分かれてます。
3人とも陣痛始まってから出産までが早く
病院付いたら即分娩代でしたが他の
方は廊下を歩いて分娩室まで行っていました。
歩けないほどだと車椅子貸してくれます。
②③手が空いているときは摩ってくれます。
3人とも夜中や朝方で助産師さんが
少ない人数で他の分娩や勤務交代時間で
放置されることもありました。(経産婦であったり痛くても静かにしていたからかも。。)
私の場合、下2人は力みたくなったり
何かあったらナースコール押してねって
ほぼ1人でした。
1人目のときは2人目3人目よりも
分娩が早かったので分娩室で力見逃しや
呼吸を整えたりしていてくれる時間は
長かったです。
日勤の時間帯に陣痛や出産を経験したことが
ないので日勤の時間帯はどうなのか
わからないです😣
④産後、胎盤や子宮の戻りを確認して
着衣の乱れを治したり赤ちゃんを
綺麗にしてから助産師さんが写真を
撮ってくれて(立ち会いのできる頃だったので旦那も)
退院する前日の退院指導のときに
出産祝いとして写真と産声が聞ける
産声アルバムを貰いました。
⑤3人とも分娩室で2時間過ごすときに
初乳をあげました。
出産当日は乳児室で預かってくれて
ミルクもあげてくれますが
出産当日からでも同室も母乳も出来ます。
-
りん
以前、ママリにて病院選びに悩んでいた際に、一宮西を教えていただきありがとうございました!mamaさんの詳しい病院説明や、おいしそうなごはんの写真で、一宮西にしてもうすぐ出産を迎えます🤗
出産間近の結果、こちらを選んでよかったといま実感中です✨
歩けない時は、車椅子をかしていただけることをきいて安心しました!1人目のとき、促進剤の影響かもしれませんが、とでも歩ける状態ではなかったので💦
日中の人手がたりているときに陣痛がきてくれたらいいのですが、こればかりは、赤ちゃんのタイミングですね😢
ミルクをあげてくれるとのこと、安心いたしました!
母乳にこだわりはなく、出産後せめて当日くらいは、ゆっくりやすみたくて🤣
以前につづき、こちらでも回答ありがとうございました!
出産がんばります🤗- 5月20日
りん
ご回答ありがとうございます!
わたしも1人目破水から始まりましたが、1人目の病院はLDRで陣痛室分娩室別れていなかったため、移動がなくて助かったのですが、やはり一宮西は別れているのですね😂
促進剤での陣痛でしたので、自然の陣痛とは違うかもしれませんが、あの痛みで移動となると、やはり頑張らねばいけませんね😂
出産当日は、人手がたりることを祈るばかりです😢
1人目かなり難産でちっとも子宮口ひらかなく、旦那にずっと腰を押してもらっていたので💦
テレビ電話出産!それは思いつきませんでした!
できるならやってみようと思います🥰
母乳にこだわりはないので、出産直後休ませてもらえるならありがたいです🤗
イメトレできました!お互い出産がんばりましょう!!🤗
あや
私も破水からのすぐに促進剤で…かなり辛いですよね、
そうなると特別なケースで常に助産師さんいてくれるかもですね☺️私の場合は4時間くらいでしたが、多分1時間ずつ交代で変わるがわる助産師さんが付き添ってくれてました
西病院は見た目では分かりませんが7対3くらいで助産師さんが多いみたいなので安心です
先生の診察のあと助産師さんとの面談もあったりするので、そこで詳しく聞く方がもっとイメージ持てるかな?と思います😌
りん
助産師さんおおめなのですね!
それは安心です🤗
次回の診察のあとの面談で詳しくきいてみたいと思います!
合わせて安産体操もがんばります🤗
ありがとうございました!