
浜松市の聖隷浜松病院で出産された方にお伺いします。陣痛時に持参する履き物として、かかとのある上履きが推奨されていますが、クロックスでも大丈夫でしょうか。また、全ての持ち物に記名が必要とのことですが、ガーゼハンカチやお箸・スプーンにも記名が必要でしょうか。
浜松市 聖隷浜松病院で出産された方に質問です。
陣痛時の持ち物にかかとがある上履きって書いてますが、クロックスでもいいのでしょうか。
皆さんどのような履き物を持っていきましたか?
全ての持ち物に記名と書いてますが、全部に書きましたか?
ガーゼハンカチやおはし・スプーンなどに記名が必要なのでしょうか。
回答よろしくお願いします🙇♀️
- あお(生後0ヶ月)
コメント

ママリ
聖隷病院で出産はしてないんですが、サンダル履いてたら災害の時にすぐ逃げれないなどの理由でちゃんとした靴の方がいいみたいです!
名前全部かきました!

はじめてのママリ🔰
去年聖隷浜松で産んで今年も出産予定です。
その前にも何回か聖隷ではお世話になっていますが毎回クロックスで行ってます。去年入院初日に靴で行ってしまって毎回の着脱が面倒すぎて次の日にクロックス持ってきてもらいました😂
めっちゃ楽ですし何か言われたことないです。
名前も書いたことないですかね。
貴重品とか無くなって困るものは書いた方が良いかもですしバッグとか助産師さんがもしかしたら持ってくれるかもしれないものには名前があると良いかもですね。
お箸やスプーン、コップは私は全て使い捨てにしましたよ。毎回洗ってる余裕ないですし衛生面的にも使い捨てが楽でした🙂↕️
-
あお
最悪靴にしようかと思ってましたけどやっぱりめんどくさいですよね😥
クロックスでも大丈夫なら良かったです😮💨
コップも使い捨てでいいんですね!参考にさせていただきます!!
ありがとうございます😊- 6月13日

はじめてのママリ🔰
クロックスでした!
おはしやスプーンは使い捨てを持っていきました!
-
あお
クロックスで大丈夫なんですね!
お箸スプーンも使い捨てにしようと思います💪
ありがとうございます₍ᐢ‥ᐢ₎ ✨- 6月13日
あお
とりあえずかかと付きはマストですね!
ありがとうございます₍ᐢ‥ᐢ₎✨